略語集

略語 英語表記 日本語表記 備考
ABI Advanced Baseline Imager 可視赤外放射計 GOES-Rシリーズに搭載(米国)(ひまわり8,9号に搭載のAHIと同じシリーズ)
AHI Advanced Himawari Imager 可視赤外放射計 ひまわり8号,9号に搭載
AMI Advanced Meteorological Imager 可視赤外放射計 GEO-KOMPSAT-2Aに搭載(韓国)(ひまわり8,9号に搭載のAHIと同じシリーズ)
AMSU Advanced Microwave Sounding Unit 改良型マイクロ波探査計
AMV Atmospheric Motion Vector 大気追跡風
ASCAT Advanced SCATterometer 改良型散乱計(Metop 衛星に搭載)
ATOVS Advanced TOVS 改良型 TOVS
CDAS Command and Data Acquisition Station 気象衛星通信所、指令資料収集局 平成29年3月廃止
CGMS Coordination Group for Meteorological Satellites 気象衛星調整会議 気象衛星の運用国又は運用機関及びWMOが、衛星システムの運用、利用に関して調整を行う会議です。概ね年1回各国回り持ちで開催されます。
CSR Clear Sky Radiance 晴天放射輝度
DCP Data Collection Platform 通報局 海洋ブイ、船舶、山岳、離島等に設置し、観測した気象、地象、水象データを気象衛星経由で送信する局です。
ESA European Space Agency 欧州宇宙機関
EUMETSAT European Organisation for the Exploitation of Meteorological Satellites 欧州気象衛星開発機構
GARP Global Atmospheric Research Programme 全球大気研究計画
GMS Geostationary Meteorological Satellite 「ひまわり」
GOES Geostationary Operational Environmental Satellite 米国の静止気象衛星
GEO Group on Earth Observations 地球観測に関する政府間会合
GEOSS Global Earth Observation System of Systems 全球地球観測システム
HiRID High Resolution Imager Data 高分解能画像データ 平成20年3月12日に配信を終了しました。
HOPE Himawari OPeration Enterprise Corporation 気象衛星ひまわり運用事業株式会社 ひまわり8号及び9号を運用することを目的としたPFI事業「静止地球環境観測衛星の運用等事業」を行っている特別目的会社です。
HRIT High Rate Information Transmission 高速情報送信 静止気象衛星画像の配信データです。フォーマットはCGMSでの調整により共通仕様となっています。
HRPT High Rate Picture Transmission 高速画像伝送 「Metop衛星」「NOAA衛星」から放送されているデジタルの観測画像データです。
HSD Himawari Standard Data ひまわり標準データ ひまわり8号・9号の観測画像データです。
IR InfraRed 赤外
JMA Japan Meteorological Agency 気象庁
LRIT Low Rate Information Transmission 低速情報伝送 WEFAXに替わる静止気象衛星画像の配信データです。フォーマットはCGMSでの調整により共通仕様となっています。
MANAM MANual AMendment マナム 週間運用計画を衛星経由で配信しています。
MDUS Medium scale Data Utilization Station 中規模利用局 MTSAT中継で配信されるHRITデータ又はHiRIDデータを受信する局です。ひまわり8号からはHimawariCastによる配信に変わりました。
MODIS Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer 中分解能撮像分光放射計
MSC Meteorological Satellite Center 気象衛星センター
MSG Meteosat Second Generation メテオサット
MTSAT Multi-functional Transport SATellite 運輸多目的衛星
MTSAT-1R 運輸多目的衛星新1号
MTSAT-2 運輸多目的衛星新2号
NIR Near Infra-Red 近赤外
NOAA National Oceanic and Atmospheric Administration 米国海洋大気庁 米国海洋大気庁が運用する極軌道気象衛星を指すこともあります。
SDUS Small scale Data Utilization Station 小規模利用局 「ひまわり」中継で配信されるWEFAX又はLRITデータを受信する局です。ひまわり8号からはHimawariCastによる配信に変わりました
TOVS TIROS Operational Vertical Sounder タイロス実用鉛直サウンダ、トブス NOAA衛星に搭載されている気温・水蒸気の鉛直分布を取得する観測装置です。
UTC Universal Time Coordinated 協定世界時 原子時計の示す原子時をグリニッジ時に合うように調整した時法です(日本標準時=UTC+9時間)。
VIS VISible 可視
VISSR Visible and Infrared Spin Scan Radiometer 可視赤外走査放射計
WEFAX WEather FACSimile ウェファクス 平成20年3月12日に配信を終了しました。
WMO World Meteorological Organization 世界気象機関 昭和26年(1951年)に国際連合の専門機関の一つとなった国際組織です。気象・水文業務と調査研究活動に関する国際協力、標準化及び調整などを図ることをその主要目的としています。
WV Water Vapor 水蒸気
WWW World Weather Watch 世界気象監視 世界各国の気象台が日常の気象業務や研究のため必要とする気象資料を的確に入手できることを目的とした全世界的な計画です。気象観測網、資料処理システム、通信網の強化がこの計画の根幹です。