「緊急地震速報講演会 ~運用開始から7年間の軌跡、そしてこれから~」の開催について

本講演会は終了しました。多数の皆様のご来場ありがとうございました。

ご案内

地震の揺れから生命と財産を守る緊急地震速報について、運用開始から7年間で見えてきたこととは何か。
情報を有効に活用するためにはどうすべきか。いずれも第一線で活躍する講演者が、わかりやすくお話します。

本講演会は、「津波防災の日(11月5日)」のプレイベントとして開催します。「津波防災の日」については、こちらをご覧ください。

 <日 時> 平成26年10月15日(水)
14:00~16:30 (開場 13:30)

 [リーフレット(pdf形式:232KB)]
 <場 所> 一橋大学一橋講堂
東京都千代田区一ツ橋2-1-2
詳しくはこちら(一橋講堂HPへの外部リンク)
 <入場料> 無料
 <定 員> 500名(事前申し込み制)
 <主 催> 気象庁
一般財団法人気象業務支援センター
緊急地震速報利用者協議会
 <後 援> 内閣府(防災担当)、消防庁

内 容

 演 題: 緊急地震速報の利用実態と課題
 講演者: 田中 淳  東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター センター長・教授
   

 演 題: 緊急地震速報と大都市の地震対策
 講演者: 福和 伸夫  名古屋大学 減災連携研究センター センター長・教授
   

 演 題: 緊急地震速報の現状とこれからの取り組み
 講演者: 荒谷 博  気象庁 地震火山部 地震津波防災対策室長
   


お問い合わせ先

  気象庁 地震火山部 管理課 地震津波防災対策室
  電話:03-3212-8341(内線4661)


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Acrobat Reader DCが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ