海面水温・海流(日本海)
令和5年11月10日 日本海海洋気象センター発表
診断(2023年11月上旬)
- 日本海では、引き続き広い範囲で海面水温が平年よりかなり高くなっています。
- 対馬暖流の勢力は、平年よりかなり強くなっています。
日本海の海面水温平年差分布図(左)および深さ100mの水温分布図(右)(11月9日)
解説
海面水温
日本海北部では、暖かく湿った空気の影響に加え、平年より風が弱かった影響もあり、引き続き広い範囲で海面水温が平年よりかなり高くなっています。
日本海南部では、暖かく湿った空気の影響に加え、平年より日射量が多かった影響もあり、引き続き広い範囲で海面水温が平年よりかなり高くなっています。
海面水温の今後の見通し
日本海の海面水温は、向こう1か月、平年よりかなり高いでしょう。
海流の実況
2023年11月上旬の日本海の海流の実況は、表のとおりです。
表:日本海の海流の実況 項目 実況 対馬暖流の勢力 平年よりかなり強い 顕著な暖水・冷水 朝鮮半島東方の北緯39度、東経131度付近では、暖水域がみられる(図中A)
日本海中部の北緯40度、東経134度付近では、暖水域がみられる(図中B)
日本海中部の北緯39.5度、東経136度付近では、暖水域がみられる(図中C)
佐渡沖の北緯39度、東経137.5度付近では、冷水域がみられる(図中D)
秋田沖の北緯40.5度、東経138.5度付近では、暖水域がみられる(図中E)対馬暖流の勢力の今後の見通し
対馬暖流の勢力は、向こう1か月、平年よりかなり強いでしょう。
海面水温の診断にあたって
- 1991〜2020年の30年間に出現した海面水温の上位1/3以上を「平年より高い」、下位1/3以下を「平年より低い」とし、それらを除いた中央1/3の範囲を「平年並」としています。また、上位(下位)1/10以上(以下)を「平年よりかなり高い(低い)」としています。
対馬暖流の勢力について
- 対馬暖流の勢力は、日本海における深さ100mの水温が10℃以上の海域の面積によって定義しています。1993~2017年の25年間に出現した対馬暖流の勢力の指標の上位1/3以上を「平年より強い」、下位1/3以下を「平年より弱い」とし、それらを除いた中央1/3の範囲を「平年並」としています。また、上位(下位)1/10以上(以下)を「平年よりかなり強い(弱い)」としています。