東経137度に沿った海洋の二酸化炭素
東経137度に沿った海洋の二酸化炭素
季節を選択し、プルダウンメニューから個別の年・季節を選択してください。コマンドボタンで、コマ送りや連続表示(約1秒間隔)ができます。

北西太平洋の東経137度に沿った海洋の二酸化炭素
(a)二酸化炭素分圧(青が表面海水中の分圧、赤が大気中の分圧)、(b)水温、(c)塩分です。横軸は、緯度(北緯)です。
図(c)の下に示す日付が観測をおこなった期間です。
北西太平洋の東経137度に沿った海洋の二酸化炭素
(a)二酸化炭素分圧(青が表面海水中の分圧、赤が大気中の分圧)、(b)水温、(c)塩分です。横軸は、緯度(北緯)です。
図(c)の下に示す日付が観測をおこなった期間です。