各年の潮汐

津波

 震 源 能登半島沖 北緯37°32.3′ 東経137°18.2′
 深 さ 12km
 規 模 マグニチュード 6.5
 発震時 2023年5月5日 14時42分

観測地点 第1波 最大全振幅 最大の高さの波
到達時刻 高さ
(押し+、引き-)
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
振幅
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
高さ
(cm)
能登 5日 14時46分 +4 5日 14時55分 10 13 5日 14時50分 11 4

2010年分の資料から掲載する項目の見直しを行い、様式を変更しています。


 震 源 鳥島近海 北緯29°43.1′ 東経139°46.3′
 深 さ 17km
 規 模 マグニチュード 6.5
 発震時 2023年10月5日 10時59分

観測地点 第1波 最大全振幅 最大の高さの波
到達時刻 高さ
(押し+、引き-)
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
振幅
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
高さ
(cm)
八丈島八重根 *1 5日 11時-分 不明 5日 12時06分 6 50 5日 12時17分 5 20

*1 巨大津波観測計のため、10cm単位で掲載しています。
2010年分の資料から掲載する項目の見直しを行い、様式を変更しています。


 震 源 鳥島近海 北緯29°40.3′ 東経139°28.4′
 深 さ 19km
 規 模 マグニチュード 6.0
 発震時 2023年10月6日 10時31分

観測地点 第1波 最大全振幅 最大の高さの波
到達時刻 高さ
(押し+、引き-)
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
振幅
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
高さ
(cm)
八丈島八重根 *1 6日 11時-分 不明 6日 11時40分 7 50 6日 11時40分 7 20

*1 巨大津波観測計のため、10cm単位で掲載しています。
2010年分の資料から掲載する項目の見直しを行い、様式を変更しています。


 震 源 鳥島近海
 深 さ 不明
 規 模 不明
 発震時 2023年10月9日
 記 事 10月9日に、規模が小さいうえに地震波のP相及びS相が不明瞭なため
震源が決まらないものも含め地震が多発し、津波が発生した。

観測地点 第1波 最大全振幅 最大の高さの波
到達時刻 高さ
(押し+、引き-)
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
振幅
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
高さ
(cm)
布良 9日 -時-分 不明 9日 07時40分 5 28 9日 07時43分 5 17
岡田 9日 -時-分 不明 9日 08時37分 4 34 9日 08時37分 4 17
三宅島(坪田) 9日 -時-分 不明 9日 08時09分 4 75 9日 08時11分 4 41
父島 9日 -時-分 不明 9日 07時18分 5 29 9日 07時24分 4 16
石廊崎 9日 -時-分 不明 9日 08時19分 5 33 9日 08時21分 4 16
赤羽根 9日 -時-分 不明 9日 09時01分 4 22 9日 09時01分 4 12
熊野 9日 -時-分 不明 9日 07時58分 4 20 9日 07時58分 4 11
串本 9日 -時-分 不明 9日 08時55分 13 24 9日 07時15分 9 13
御坊 9日 -時-分 不明 9日 08時39分 5 34 9日 08時42分 4 15
阿波由岐 9日 -時-分 不明 9日 07時51分 12 15 9日 07時11分 12 8
室戸岬 9日 -時-分 不明 9日 07時58分 11 23 9日 08時17分 10 13
土佐清水 9日 -時-分 不明 9日 08時07分 4 70 9日 08時09分 4 34
宇和島 9日 -時-分 不明 9日 11時06分 4 13 9日 11時04分 4 10
佐伯 9日 -時-分 不明 9日 11時12分 8 9 9日 10時20分 13 6
油津 9日 -時-分 不明 9日 08時08分 4 23 9日 08時08分 4 14
奄美 9日 -時-分 不明 9日 07時29分 10 16 9日 08時06分 15 9
八丈島八重根 *1 9日 -時-分 不明 9日 07時27分 4 140 9日 07時17分 4 70
三浦市三崎漁港 *1 9日 -時-分 不明 9日 08時56分 9 20 9日 09時01分 8 10
志布志 *1 9日 -時-分 不明 9日 08時52分 4 50 9日 08時54分 5 20

*1 巨大津波観測計のため、10cm単位で掲載しています。
2010年分の資料から掲載する項目の見直しを行い、様式を変更しています。


 震 源 フィリピン諸島、ミンダナオ 北緯8°31.6′ 東経126°25.0′
 深 さ 40km
 規 模 マグニチュード 7.6
 発震時 2023年12月2日 23時37分

観測地点 第1波 最大全振幅 最大の高さの波
到達時刻 高さ
(押し+、引き-)
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
振幅
(cm)
ピークの時刻 周期
(分)
高さ
(cm)
鮎川 3日 -時-分 不明 3日 08時22分 9 11 3日 08時27分 9 6
布良 3日 04時-分 不明 3日 05時08分 7 24 3日 06時10分 6 12
岡田 3日 04時-分 不明 3日 05時03分 6 15 3日 05時05分 5 7
三宅島(坪田) 3日 04時-分 不明 3日 09時13分 5 19 3日 09時16分 5 11
父島 3日 03時-分 不明 3日 04時15分 17 21 3日 04時06分 16 9
小田原 3日 04時-分 不明 3日 05時28分 7 5 3日 06時15分 7 3
石廊崎 3日 03時-分 不明 3日 04時11分 8 23 3日 06時03分 15 16
内浦 3日 04時-分 不明 3日 08時17分 10 11 3日 08時21分 9 6
御前崎 3日 04時08分 -5 3日 06時41分 11 17 3日 05時44分 12 8
舞阪 3日 03時55分 +3 3日 05時44分 13 6 3日 05時44分 13 3
赤羽根 3日 03時56分 +5 3日 09時58分 16 15 3日 10時21分 18 9
鳥羽 3日 04時-分 不明 3日 06時00分 9 9 3日 06時00分 9 5
尾鷲 3日 03時40分 +5 3日 04時31分 19 16 3日 04時39分 15 8
熊野 3日 03時31分 +3 3日 04時13分 14 13 3日 04時55分 14 8
浦神 3日 03時31分 +6 3日 03時44分 14 15 3日 03時37分 15 6
串本 3日 03時-分 不明 3日 04時00分 21 34 3日 04時08分 15 17
御坊 3日 03時59分 -10 3日 04時16分 6 25 3日 04時16分 6 15
淡輪 3日 03時24分 -2 3日 07時05分 14 8 3日 06時44分 13 4
小松島 3日 -時-分 不明 3日 07時09分 53 9 3日 08時34分 52 7
阿波由岐 3日 03時41分 +9 3日 05時29分 11 23 3日 05時36分 12 12
室戸岬 3日 03時34分 -7 3日 03時46分 9 23 3日 03時42分 9 10
土佐清水 3日 03時31分 +9 3日 03時53分 26 30 3日 03時53分 26 16
種子島 3日 -時-分 不明 3日 04時47分 10 28 3日 04時47分 10 16
奄美 3日 02時36分 +6 3日 03時12分 10 33 3日 03時12分 10 19
那覇 3日 02時20分 +5 3日 04時11分 28 15 3日 04時11分 28 8
南大東 3日 02時-分 不明 3日 06時53分 6 7 3日 06時53分 6 4
八丈島八重根 *1 3日 03時-分 不明 3日 04時23分 7 80 3日 04時27分 7 40
三浦市三崎漁港 *1 3日 04時39分 +微弱 3日 04時56分 8 20 3日 06時41分 9 10

*1 巨大津波観測計のため、10cm単位で掲載しています。
2010年分の資料から掲載する項目の見直しを行い、様式を変更しています。

表示する年、種類、地点を選択してクリックしてください。
潮汐概況、副振動、顕著な高潮は全地点表示も可能です。「全地点表示」ボタンを選択してください。
表示年
全地点表示 地点名
津波(全地点表示のみ)
潮汐概況
副振動
顕著な高潮
  • 潮汐概況を1地点のみで表示させた場合、その年の1~12月の各月の統計値と年の統計値が同時に表示されます。
  • 副振動を全地点で表示させた場合、その年の最大の振幅の副振動が表示されます。


関連する情報

このページのトップへ