全国観測値ランキング(4月12日)
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 平年差 | 前日差 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
℃ | 時分 | ℃ | ℃ | ℃ | 年月日 | ℃ | 年月日 | ||||||
1 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 西表島(イリオモテジマ)* | 28.0 | 12:48 | +2.7 | +2.0 | 35.9 | 2024/07/20 | 31.2 | 2024/04/29 | 1954年 | |
2 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 大原(オオハラ) | 27.8 | 11:12 | +2.1 | +2.0 | 35.7 | 2003/07/24 | 32.2 | 2002/04/23 | 1978年 | |
〃 | 沖縄県 | 石垣市 | 盛山(モリヤマ) | 27.8 | 14:15 | +2.4 | +1.8 | 35.1 | 2022/08/24 | 31.5 | 2024/04/28 | 2013年 | |
4 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 波照間(ハテルマ) | 27.4 | 12:01 | +1.6 | +1.3 | 35.7 | 2009/08/05 | 32.5 | 2024/04/29 | 1979年 | |
5 | 沖縄県 | 石垣市 | 石垣島(イシガキジマ)* | 27.0 | 13:32 | +1.3 | +1.3 | 35.6 | 2017/08/20 | 31.1 | 2024/04/29 | 1896年 | |
6 | 沖縄県 | 八重山郡与那国町 | 所野(トコロノ) | 26.6 | 14:11 | +1.2 | +0.4 | 35.2 | 2020/07/23 | 30.7 | 2024/04/30 | 2003年 | |
7 | 沖縄県 | 宮古島市 | 下地島(シモジシマ) | 26.3 | 10:52 | +1.1 | +0.1 | 36.1 | 2016/07/05 | 30.7 | 2024/04/27 | 2003年 | |
〃 | 沖縄県 | 八重山郡与那国町 | 与那国島(ヨナグニジマ)* | 26.3 | 14:56 | +1.2 | -0.3 | 35.5 | 2020/07/23 | 31.3 | 2024/04/29 | 1956年 | |
9 | 沖縄県 | 石垣市 | 伊原間(イバルマ) | 26.2 | 16:49 | +1.0 | +0.5 | 36.1 | 2012/07/08 | 32.8 | 2024/04/29 | 1977年 | |
10 | 沖縄県 | 宮古郡多良間村 | 仲筋(ナカスジ) | 26.0 | 13:53 | +0.3 | +0.1 | 35.4 | 2009/08/02 | 30.9 | 2024/04/22 | 2003年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 平年差 | 前日差 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
℃ | 時分 | ℃ | ℃ | ℃ | 年月日 | ℃ | 年月日 | ||||||
1 | 北海道 上川地方 | 旭川市 | 江丹別(エタンベツ) | -4.5 | 05:21 | -0.9 | -0.9 | -38.1 | 1978/02/17 | -18.6 | 1984/04/02 | 1977年 | |
2 | 北海道 上川地方 | 雨竜郡幌加内町 | 幌加内(ホロカナイ) | -4.4 | 05:21 | -1.5 | -1.2 | -37.6 | 1978/02/17 | -19.3 | 1984/04/02 | 1977年 | |
3 | 北海道 上川地方 | 雨竜郡幌加内町 | 朱鞠内(シュマリナイ) | -4.0 | 05:38 | -0.3 | -0.6 | -35.8 | 1990/01/28 | -18.0 | 2011/04/04 | 1978年 | |
4 | 北海道 宗谷地方 | 枝幸郡枝幸町 | 歌登(ウタノボリ) | -3.4 | 04:43 | -1.0 | -1.3 | -37.9 | 1978/02/17 | -16.4 | 1984/04/03 | 1977年 | |
5 | 北海道 留萌地方 | 留萌市 | 幌糠(ホロヌカ) | -3.1 | 05:10 | -0.9 | -0.9 | -35.4 | 1985/01/25 | -18.4 | 1984/04/02 | 1977年 | |
6 | 北海道 上川地方 | 中川郡音威子府村 | 音威子府(オトイネップ) | -3.0 | 05:16 | -1.2 | -1.9 | -34.9 | 1982/02/05 | -15.0 | 1987/04/03 | 1977年 | |
〃 | 北海道 後志地方 | 虻田郡喜茂別町 | 喜茂別(キモベツ) | -3.0 | 04:16 | +0.1 | -1.9 | -31.9 | 1991/02/20 | -18.5 | 1978/04/01 | 1977年 | |
8 | 北海道 宗谷地方 | 枝幸郡中頓別町 | 中頓別(ナカトンベツ) | -2.8 | 04:20 | -0.3 | -1.7 | -35.9 | 1985/01/24 | -16.7 | 1999/04/06 | 1977年 | |
〃 | 北海道 上川地方 | 勇払郡占冠村 | 占冠(シムカップ) | -2.8 | 04:57 | +0.8 | -0.8 | -35.8 | 2001/01/14 | -21.1 | 1978/04/01 | 1977年 | |
10 | 北海道 宗谷地方 | 稚内市 | 沼川(ヌマカワ) | -2.7 | 05:03 | -1.1 | -1.7 | -34.4 | 1978/02/17 | -15.2 | 1984/04/03 | 1977年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 | ℃ | 年月日 | ||||||
1 | 北海道 根室地方 | 根室市 | 納沙布(ノサップ) | 3.8 | 23:20 | -11.4 | 1978/02/17 | -2.5 | 1979/04/03 | 1977年 | |
2 | 北海道 根室地方 | 根室市 | 厚床(アットコ) | 4.5 | 10:27 | -12.4 | 1978/02/16 | -2.6 | 1979/04/03 | 1977年 | |
3 | 北海道 根室地方 | 根室市 | 根室(ネムロ)* | 5.1 | 24:00 | -14.2 | 1908/01/25 | -3.6 | 1940/04/01 | 1879年 | |
4 | 北海道 釧路地方 | 厚岸郡浜中町 | 榊町(サカキマチ) | 5.8 | 10:00 | -12.6 | 1978/02/16 | -2.1 | 1979/04/03 | 1977年 | |
5 | 北海道 宗谷地方 | 宗谷郡猿払村 | 浜鬼志別(ハマオニシベツ) | 5.9 | 13:32 | -16.2 | 1979/01/12 | -3.3 | 2012/04/01 | 1978年 | |
〃 | 北海道 釧路地方 | 釧路郡釧路町 | 知方学(チッポマナイ) | 5.9 | 10:20 | -11.8 | 1985/01/30 | -3.2 | 1999/04/07 | 1978年 | |
7 | 北海道 根室地方 | 標津郡標津町 | 標津(シベツ) | 6.0 | 11:48 | -12.8 | 1982/02/05 | -3.2 | 1979/04/03 | 1977年 | |
8 | 北海道 根室地方 | 野付郡別海町 | 別海(ベツカイ) | 6.2 | 12:41 | -11.9 | 1978/02/17 | -1.7 | 1999/04/07 | 1977年 | |
9 | 北海道 宗谷地方 | 枝幸郡枝幸町 | 北見枝幸(キタミエサシ)* | 6.7 | 13:53 | -15.0 | 1979/01/12 | -2.4 | 2012/04/01 | 1942年 | |
10 | 北海道 釧路地方 | 厚岸郡厚岸町 | 太田(オオタ) | 6.9 | 13:48 | -13.2 | 1978/02/16 | -2.3 | 1979/04/03 | 1977年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 | ℃ | 年月日 | ||||||
1 | 沖縄県 | 八重山郡与那国町 | 所野(トコロノ) | 23.5 | 00:09 | 29.8 | 2024/06/30 | 27.2 | 2024/04/29 | 2003年 | |
〃 | 沖縄県 | 八重山郡与那国町 | 与那国島(ヨナグニジマ)* | 23.5 | 00:01 | 29.8 | 2024/06/30 | 26.9 | 2024/04/29 | 1956年 | |
3 | 沖縄県 | 石垣市 | 石垣島(イシガキジマ)* | 23.1 | 00:47 | 30.4 | 2024/07/18 | 27.6 | 2024/04/29 | 1896年 | |
4 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 波照間(ハテルマ) | 22.9 | 00:15 | 29.5 | 2024/07/18 | 26.7 | 2024/04/30 | 1979年 | |
5 | 沖縄県 | 石垣市 | 伊原間(イバルマ) | 22.8 | 00:53 | 29.8 | 2024/07/15 | 27.1 | 2024/04/29 | 1977年 | |
6 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 大原(オオハラ) | 22.7 | 00:32 | 29.7 | 2007/07/17 | 26.7 | 2024/04/29 | 1978年 | |
7 | 沖縄県 | 石垣市 | 盛山(モリヤマ) | 22.3 | 00:11 | 29.1 | 2015/06/27 | 26.1 | 2024/04/29 | 2013年 | |
8 | 沖縄県 | 八重山郡竹富町 | 西表島(イリオモテジマ)* | 21.9 | 01:28 | 29.5 | 2024/06/30 | 26.7 | 2022/04/27 | 1954年 | |
9 | 沖縄県 | 宮古郡多良間村 | 仲筋(ナカスジ) | 21.8 | 00:03 | 29.7 | 2024/07/18 | 27.0 | 2024/04/29 | 2003年 | |
10 | 沖縄県 | 宮古島市 | 下地島(シモジシマ) | 21.0 | 00:06 | 29.6 | 2014/07/05 | 26.8 | 2024/04/29 | 2003年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 高知県 | 高知市 | 高知(コウチ)* | 13.0 | 24:00 | 129.5 | 1998/09/24 | 49.1 | 1959/04/04 | 1937年 | |
2 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 12.5 | 24:00 | 107.5 | 2017/05/12 | 43.5 | 2010/04/20 | 1976年 | |
3 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 11.5 | 23:35 | 113.5 | 1967/07/09 | 60.0 | 1973/04/26 | 1962年 | |
4 | 鹿児島県 | 鹿児島郡十島村 | 宝島(タカラジマ) | 11.0 | 24:00 | 120.0 | 2024/10/15 | 59.0 | 2019/04/05 | 2014年 | |
5 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 9.5 | 23:53 | 120.0 | 2011/10/14 | 37.0 | 2023/04/29 | 1977年 | |
6 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 9.0 | 21:51 | 134.5 | 2015/08/25 | 58.3 | 1946/04/24 | 1937年 | |
7 | 熊本県 | 天草市 | 牛深(ウシブカ)* | 8.5 | 20:47 | 98.0 | 2020/07/04 | 42.6 | 1955/04/15 | 1949年 | |
〃 | 熊本県 | 球磨郡五木村 | 五木(イツキ) | 8.5 | 22:56 | 98.5 | 2012/07/12 | 33.0 | 2022/04/26 | 2012年 | |
〃 | 熊本県 | 球磨郡山江村 | 山江(ヤマエ) | 8.5 | 22:26 | 89.5 | 2009/10/02 | 44 | 1997/04/03 | 1990年 | |
10 | 鹿児島県 | 志布志市 | 志布志(シブシ) | 8.0 | 22:04 | 88.0 | 2020/07/06 | 67.0 | 2015/04/30 | 1976年 | |
〃 | 鹿児島県 | 阿久根市 | 阿久根(アクネ)* | 8.0 | 20:55 | 107.0 | 1972/06/27 | 63.2 | 1966/04/26 | 1939年 | |
〃 | 熊本県 | 球磨郡球磨村 | 一勝地(イッショウチ) | 8.0 | 21:54 | 86.0 | 2022/07/09 | 31.0 | 2022/04/27 | 2006年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 25.5 | 23:30 | 167 | 1978/06/20 | 101.0 | 2009/04/25 | 1976年 | |
2 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 22.5 | 23:10 | 213 | 2005/09/10 | 84.5 | 2016/04/21 | 1977年 | |
3 | 高知県 | 高知市 | 高知(コウチ)* | 20.5 | 24:00 | 284 | 1998/09/24 | 92 | 1988/04/13 | 1976年 | |
4 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 18.0 | 21:30 | 173.5 | 2011/11/18 | 102.0 | 2010/04/19 | 2003年 | |
5 | 熊本県 | 球磨郡五木村 | 五木(イツキ) | 17.0 | 23:40 | 221.5 | 2012/07/12 | 57.5 | 2022/04/26 | 2012年 | |
〃 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 17.0 | 22:30 | 207.0 | 2015/08/25 | 118.5 | 2022/04/26 | 2002年 | |
7 | 宮崎県 | 東臼杵郡美郷町 | 神門(ミカド) | 15.5 | 24:00 | 233 | 2004/08/17 | 101 | 1983/04/01 | 1979年 | |
〃 | 熊本県 | 球磨郡湯前町 | 湯前横谷(ユノマエヨコタニ) | 15.5 | 24:00 | 165.5 | 2020/07/04 | 75 | 1997/04/03 | 1976年 | |
9 | 宮崎県 | 小林市 | 小林(コバヤシ) | 14.5 | 23:50 | 177.5 | 2023/08/09 | 44.0 | 2022/04/26 | 2000年 | |
〃 | 宮崎県 | 東臼杵郡椎葉村 | 椎葉(シイバ) | 14.5 | 24:00 | 149.5 | 2022/09/18 | 65.5 | 2016/04/21 | 2011年 | |
〃 | 熊本県 | 球磨郡球磨村 | 一勝地(イッショウチ) | 14.5 | 23:20 | 225.5 | 2022/07/09 | 56.0 | 2022/04/26 | 2006年 | |
〃 | 佐賀県 | 佐賀市 | 北山(ホクザン) | 14.5 | 23:20 | 132.5 | 2023/07/10 | 69.5 | 2017/04/17 | 2010年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 44.5 | 24:00 | 237 | 1987/07/19 | 139.0 | 2009/04/25 | 1976年 | |
2 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 41.5 | 24:00 | 301 | 1989/09/13 | 124.5 | 2016/04/21 | 1977年 | |
3 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 31.5 | 23:40 | 247.0 | 2011/11/18 | 121.5 | 2010/04/19 | 2003年 | |
4 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 25.0 | 24:00 | 263.0 | 2017/05/12 | 135.5 | 2010/04/20 | 1976年 | |
5 | 熊本県 | 球磨郡湯前町 | 湯前横谷(ユノマエヨコタニ) | 23.0 | 24:00 | 267.5 | 2020/07/04 | 104 | 1997/04/03 | 1976年 | |
6 | 熊本県 | 球磨郡五木村 | 五木(イツキ) | 22.0 | 24:00 | 304.5 | 2020/07/04 | 92.0 | 2018/04/24 | 2012年 | |
7 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 20.5 | 24:00 | 288 | 2006/08/18 | 144.5 | 2022/04/26 | 2002年 | |
〃 | 高知県 | 高知市 | 高知(コウチ)* | 20.5 | 24:00 | 444 | 1998/09/25 | 150 | 1988/04/13 | 1976年 | |
9 | 宮崎県 | 東臼杵郡美郷町 | 神門(ミカド) | 20.0 | 24:00 | 340 | 2005/09/06 | 143 | 1983/04/01 | 1979年 | |
〃 | 長崎県 | 長崎市 | 長浦岳(ナガウラダケ) | 20.0 | 23:10 | 415 | 1982/07/23 | 161 | 2006/04/10 | 1976年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 群馬県 | 高崎市 | 上里見(カミサトミ) | 57.0 | 03:20 | 273 | 1981/08/22 | 48.0 | 2020/04/18 | 1976年 | (4月の1位の値を更新) |
2 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 51.5 | 24:00 | 359 | 2005/09/10 | 153.0 | 2009/04/25 | 1976年 | |
3 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 44.0 | 24:00 | 434 | 1989/09/13 | 142.5 | 2023/04/29 | 1977年 | |
4 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 37.0 | 24:00 | 302 | 2005/09/10 | 146.0 | 2010/04/20 | 2003年 | |
5 | 栃木県 | 大田原市 | 大田原(オオタワラ) | 35.0 | 01:30 | 279.0 | 2019/10/12 | 68.5 | 2020/04/18 | 1976年 | |
6 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 26.5 | 24:00 | 319.5 | 2017/05/13 | 142 | 1994/04/20 | 1976年 | |
〃 | 栃木県 | 塩谷郡塩谷町 | 塩谷(シオヤ) | 26.5 | 01:20 | 384.5 | 2019/10/12 | 93.0 | 2020/04/18 | 1978年 | |
8 | 三重県 | 度会郡大紀町 | 藤坂峠(フジサカトウゲ) | 25.5 | 00:40 | 295 | 1991/09/19 | 144.5 | 2016/04/14 | 1976年 | |
9 | 熊本県 | 球磨郡湯前町 | 湯前横谷(ユノマエヨコタニ) | 23.5 | 24:00 | 411.5 | 2020/07/04 | 145 | 1997/04/03 | 1976年 | |
〃 | 三重県 | 多気郡大台町 | 宮川(ミヤガワ) | 23.5 | 00:30 | 593.0 | 2015/08/25 | 201 | 2006/04/11 | 1978年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 東京都 | 小笠原村 | 母島(ハハジマ) | 70.0 | 02:10 | 268.5 | 2017/09/01 | 131.5 | 2022/04/15 | 2007年 | |
2 | 群馬県 | 高崎市 | 上里見(カミサトミ) | 57.0 | 15:20 | 330 | 1981/08/23 | 62.5 ] | 2025/04/11 | 1976年 | |
3 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 51.5 | 24:00 | 435 | 1987/07/20 | 206 | 2006/04/11 | 1976年 | |
4 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 44.0 | 24:00 | 478 | 1989/09/13 | 212 | 2006/04/11 | 1977年 | |
5 | 東京都 | 小笠原村 | 父島(チチジマ)* | 39.0 | 02:10 | 348 | 1997/11/07 | 201 | 1997/04/23 | 1986年 | |
6 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 37.0 | 24:00 | 369 | 2005/09/11 | 167 | 2006/04/11 | 2003年 | |
7 | 栃木県 | 大田原市 | 大田原(オオタワラ) | 35.0 | 13:30 | 302.5 | 2019/10/13 | 81 | 1982/04/15 | 1976年 | |
8 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 26.5 | 24:00 | 415 | 1976/07/19 | 233 | 1998/04/24 | 1976年 | |
〃 | 栃木県 | 塩谷郡塩谷町 | 塩谷(シオヤ) | 26.5 | 13:20 | 414.0 | 2019/10/13 | 106.0 | 2020/04/19 | 1978年 | |
10 | 三重県 | 度会郡大紀町 | 藤坂峠(フジサカトウゲ) | 25.5 | 12:40 | 392.5 | 2023/06/03 | 198.0 | 2014/04/30 | 1976年 |
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 鹿児島県 | 日置市 | 東市来(ヒガシイチキ) | 131.5 ] | 07:10 ] | 394.0 | 2021/08/18 | 366 | 1998/04/25 | 1976年 | |
2 | 沖縄県 | 島尻郡北大東村 | 北大東(キタダイトウ) | 89.5 | 15:40 | 334.0 | 2011/09/20 | 155.0 | 2011/04/28 | 2003年 | |
3 | 沖縄県 | 島尻郡南大東村 | 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* | 74.0 | 16:30 | 397 | 1996/09/21 | 161 | 1998/04/16 | 1979年 | |
〃 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 八重山(ヤエヤマ) | 74.0 | 06:30 | 481 | 1993/08/02 | 285 | 1998/04/25 | 1976年 | |
5 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 川内(センダイ) | 70.0 | 06:10 | 392 | 1993/08/07 | 248 | 1998/04/24 | 1977年 | |
〃 | 東京都 | 小笠原村 | 母島(ハハジマ) | 70.0 | 24:00 | 305.5 | 2017/09/01 | 136.0 | 2022/04/16 | 2007年 | |
7 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 鹿児島(カゴシマ)* | 65.5 | 08:10 | 422.5 | 2019/07/04 | 279 | 1998/04/25 | 1976年 | |
8 | 沖縄県 | 島尻郡南大東村 | 旧東(キュウトウ) | 63.5 | 16:20 | 353.5 | 2011/09/20 | 153.5 | 2011/04/28 | 2003年 | |
9 | 群馬県 | 高崎市 | 上里見(カミサトミ) | 62.5 | 16:30 | 340 | 1981/08/24 | 59.0 | 2008/04/09 | 1976年 | (4月の1位の値を更新) |
10 | 宮崎県 | えびの市 | えびの高原(エビノコウゲン) | 61.5 | 07:40 | 1210 | 2005/09/06 | 379 | 1998/04/25 | 1976年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 鹿児島県 | 日置市 | 東市来(ヒガシイチキ) | 145.5 ] | 24:00 ] | 562.0 | 2019/07/03 | 371 | 1998/04/25 | 1976年 | |
2 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 八重山(ヤエヤマ) | 90.0 | 24:00 | 593.0 | 2019/07/03 | 290 | 1998/04/25 | 1976年 | |
3 | 沖縄県 | 島尻郡北大東村 | 北大東(キタダイトウ) | 89.5 | 24:00 | 364.5 | 2011/09/20 | 162.5 | 2024/04/29 | 2003年 | |
4 | 鹿児島県 | 鹿児島市 | 鹿児島(カゴシマ)* | 81.5 | 24:00 | 542.0 | 2019/07/03 | 280 | 1998/04/25 | 1976年 | |
5 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 川内(センダイ) | 80.0 | 24:00 | 444.0 | 2010/06/21 | 250 | 1998/04/25 | 1977年 | |
6 | 宮崎県 | えびの市 | えびの高原(エビノコウゲン) | 76.0 | 24:00 | 1306 | 2005/09/07 | 387 | 1998/04/25 | 1976年 | |
7 | 沖縄県 | 島尻郡南大東村 | 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* | 74.0 | 24:00 | 408 | 1996/09/21 | 166 | 1998/04/17 | 1979年 | |
8 | 沖縄県 | 八重山郡与那国町 | 与那国島(ヨナグニジマ)* | 73.5 | 00:20 | 983.5 | 2008/09/16 | 296 | 1994/04/11 | 1978年 | |
9 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 70.0 | 24:00 | 450 | 1976/07/21 | 276 | 1994/04/21 | 1976年 | |
〃 | 東京都 | 小笠原村 | 母島(ハハジマ) | 70.0 | 24:00 | 350.0 | 2017/09/02 | 136.5 | 2022/04/17 | 2007年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 月平年比 | 4月の平年値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | % | mm | mm | 年月日 | mm | 年月日 | ||||||
1 | 長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 51.5 | 24 | 216.1 | 432.5 | 2005/09/10 | 172.0 | 2006/04/10 | 1962年 | |
2 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 44.0 | 22 | 196.9 | 418 | 1989/09/12 | 185 | 2006/04/10 | 1977年 | |
3 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 37.0 | 19 | 197.8 | 368 | 2005/09/10 | 151.5 | 2010/04/19 | 2003年 | |
4 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 26.5 | 13 | 208.7 | 328 | 1976/07/19 | 185 | 1994/04/20 | 1976年 | |
5 | 熊本県 | 球磨郡湯前町 | 湯前横谷(ユノマエヨコタニ) | 23.5 | 12 | 192.1 | 453.0 | 2022/09/18 | 119 | 1997/04/03 | 1976年 | |
6 | 熊本県 | 球磨郡五木村 | 五木(イツキ) | 22.0 | 11 | 201.1 | 344.5 | 2012/07/12 | 137.5 | 2018/04/24 | 2012年 | |
7 | 長崎県 | 長崎市 | 長浦岳(ナガウラダケ) | 21.5 | 10 | 209.1 | 427 | 1982/07/23 | 267 | 2006/04/10 | 1976年 | |
8 | 高知県 | 高知市 | 高知(コウチ)* | 20.5 | 9 | 225.3 | 628.5 | 1998/09/24 | 194.6 | 1955/04/15 | 1886年 | |
〃 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 20.5 | 8 | 253.3 | 482.0 | 1982/07/24 | 275.0 | 1993/04/28 | 1924年 | |
10 | 宮崎県 | 東臼杵郡美郷町 | 神門(ミカド) | 20.0 | 11 | 185.9 | 694.5 | 2022/09/18 | 103 | 1983/04/14 | 1979年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
m/s | 風向 | 時分 | m/s | 風向 | 年月日 | m/s | 風向 | 年月日 | ||||||
1 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 18.3 | 南東 | 22:14 | 60.0 | 東南東 | 1942/08/27 | 24.4 | 南東 | 2009/04/20 | 1924年 | |
2 | 愛媛県 | 西宇和郡伊方町 | 瀬戸(セト) | 16.6 | 南 | 23:42 | 43 | 南南東 | 2004/09/07 | 26.3 | 南 | 2009/04/20 | 1997年 | |
3 | 北海道 日高地方 | 幌泉郡えりも町 | えりも岬(エリモミサキ) | 14.5 | 北東 | 21:35 | 40 ] | /// | 1991/02/16 | 34.3 | 北北東 | 2009/04/26 | 1978年 | |
4 | 鹿児島県 | 大島郡天城町 | 天城(アマギ) | 14.0 | 南南東 | 20:42 | 41.9 | 北北西 | 2012/09/29 | 17 | 北北西 | 2007/04/18 | 2003年 | |
5 | 北海道 釧路地方 | 釧路市 | 釧路(クシロ)* | 13.9 | 北東 | 16:24 | 31.8 | 南 | 2016/08/17 | 23.3 | 北 | 2008/04/01 | 1910年 | |
6 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 13.7 | 南 | 23:59 | 29.7 | 南 | 2020/09/02 | 16.2 | 西北西 | 2012/04/03 | 2003年 | |
7 | 和歌山県 | 和歌山市 | 友ケ島(トモガシマ) | 13.5 | 南 | 19:41 | 42.9 | 南 | 2018/09/04 | 32.2 | 南南東 | 2012/04/03 | 1998年 | |
8 | 鹿児島県 | 鹿児島郡十島村 | 中之島(ナカノシマ) | 13.3 | 西南西 | 23:26 | 29.0 | 北東 | 2020/09/06 | 15.3 | 北東 | 2023/04/24 | 2002年 | |
〃 | 兵庫県 | 洲本市 | 洲本(スモト)* | 13.3 | 南南東 | 22:40 | 42.3 | 北北西 | 1959/09/26 | 23.3 | 南 | 1964/04/01 | 1919年 | |
10 | 鹿児島県 | 奄美市 | 笠利(カサリ) | 13.2 | 南 | 21:54 | 40.0 ] | 南南東 | 2018/09/30 | 24.2 | 北北東 | 2023/04/02 | 2003年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 11日までの 観測史上1位の値 | 11日までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
m/s | 風向 | 時分 | m/s | 風向 | 年月日 | m/s | 風向 | 年月日 | ||||||
1 | 長崎県 | 雲仙市 | 雲仙岳(ウンゼンダケ)* | 27.6 | 南東 | 23:50 | 63.7 | 北 | 2004/10/20 | 35.2 | 南西 | 2016/04/07 | 1938年 | |
2 | 愛媛県 | 西宇和郡伊方町 | 瀬戸(セト) | 24.1 | 南 | 23:30 | 43.5 | 南南東 | 2015/08/25 | 32.8 | 南南東 | 2009/04/20 | 2009年 | |
3 | 鹿児島県 | 鹿児島郡十島村 | 中之島(ナカノシマ) | 22.5 | 南西 | 23:32 | 54.6 | 西 | 2018/09/30 | 24.1 | 東北東 | 2024/04/09 | 2009年 | |
〃 | 長崎県 | 対馬市 | 鰐浦(ワニウラ) | 22.5 | 南東 | 23:41 | 48.9 | 南東 | 2020/09/07 | 35.9 | 西 | 2012/04/03 | 2009年 | |
5 | 山口県 | 山口市 | 徳佐(トクサ) | 22.1 | 南南西 | 22:26 | 28.9 | 南南西 | 2015/08/25 | 23.7 | 南南西 | 2016/04/16 | 2009年 | |
6 | 鹿児島県 | 奄美市 | 名瀬(ナゼ)* | 20.8 | 南 | 21:36 | 78.9 | 東南東 | 1970/08/13 | 28.6 | 南南東 | 1956/04/24 | 1937年 | |
7 | 長崎県 | 南松浦郡新上五島町 | 有川(アリカワ) | 20.3 | 南南東 | 20:20 | 39.0 | 南南東 | 2020/09/02 | 24.3 | 南南東 | 2009/04/20 | 2008年 | |
〃 | 兵庫県 | 洲本市 | 洲本(スモト)* | 20.3 | 南南東 | 22:40 | 57.0 | 南南東 | 1965/09/10 | 36.1 | 南 | 1987/04/21 | 1951年 | |
9 | 長崎県 | 五島市 | 上大津(カミオオヅ) | 20.1 | 南 | 23:52 | 44.8 | 南南西 | 2020/09/02 | 28.3 | 北西 | 2012/04/03 | 2009年 | |
10 | 鹿児島県 | 薩摩川内市 | 中甑(ナカコシキ) | 19.5 | 東 | 21:28 | 39.4 | 東南東 | 2020/09/06 | 22.0 | 南東 | 2011/04/30 | 2008年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 平年比 | 日平年値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分 | % | cm | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
1 | 青森県 | 青森市 | 酸ケ湯(スカユ) | 368 | 03:00 | 129 | 286 | 566 | 2013/02/26 | 475 ] | 2005/04/02 | 1979年 | |
2 | 新潟県 | 中魚沼郡津南町 | 津南(ツナン) | 165 | 09:00 | 196 | 84 | 419 | 2022/02/24 | 308 | 2006/04/01 | 1989年 | |
3 | 新潟県 | 魚沼市 | 守門(スモン) | 148 | 06:00 | 176 | 84 | 463 ] | 1981/02/09 | 318 ] | 1981/04/01 | 1980年 | |
4 | 山形県 | 西村山郡西川町 | 大井沢(オオイサワ) | 133 | 09:00 | 128 | 104 | 348 | 2000/03/01 | 301 | 1984/04/01 | 1979年 | |
5 | 北海道 上川地方 | 雨竜郡幌加内町 | 朱鞠内(シュマリナイ) | 117 | 09:00 | 85 | 137 | 311 ] | 1982/03/10 | 274 | 1994/04/01 | 1981年 | |
6 | 山形県 | 最上郡大蔵村 | 肘折(ヒジオリ) | 111 | 08:00 | 74 | 151 | 445 | 2018/02/13 | 350 | 1984/04/01 | 1982年 | |
7 | 福島県 | 南会津郡檜枝岐村 | 桧枝岐(ヒノエマタ) | 94 | 08:00 | 138 | 68 | 339 | 2015/02/15 | 217 | 2006/04/01 | 1982年 | |
8 | 福島県 | 南会津郡只見町 | 只見(タダミ) | 90 | 09:00 | 122 | 74 | 341 | 2013/02/25 | 235 | 1984/04/01 | 1979年 | |
9 | 群馬県 | 利根郡みなかみ町 | 藤原(フジワラ) | 81 | 09:00 | 169 | 48 | 301 | 2006/01/26 | 215 | 2006/04/01 | 1989年 | |
10 | 北海道 上川地方 | 雨竜郡幌加内町 | 幌加内(ホロカナイ) | 74 | 09:00 | 82 | 90 | 324 | 2018/02/25 | 227 | 1994/04/01 | 1981年 |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
該当する観測値はありませんでした |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
該当する観測値はありませんでした |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
該当する観測値はありませんでした |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
該当する観測値はありませんでした |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
該当する観測値はありませんでした |
順位 | 都道府県 | 市町村 | 地点 | 観測値 | 昨冬までの 観測史上1位の値 | 昨冬までの 4月の1位の値 | 統計開始年 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 時分(まで) | cm | 年月日 | cm | 年月日 | ||||||
1 | 山形県 | 最上郡大蔵村 | 肘折(ヒジオリ) | 5 | 13:00 | 175 | 2017/01/13 | 84 | 1996/04/05 | 1982年 | |
〃 | 北海道 宗谷地方 | 枝幸郡枝幸町 | 歌登(ウタノボリ) | 5 | 24:00 | 112 ] | 1998/11/20 | 75 | 2006/04/01 | 1982年 |
備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。