全国観測値ランキング(6月30日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1京都府福知山市福知山(フクチヤマ)37.815:16+8.8+1.739.62018/08/2237.12022/06/301976年(6月の1位の値を更新)
2岐阜県多治見市多治見(タジミ)37.414:32+7.4+2.540.92007/08/1639.42022/06/301978年
3兵庫県朝来市和田山(ワダヤマ)37.313:03+8.7+2.138.32023/08/2136.82022/06/301977年(6月の1位の値を更新)
4広島県三次市三次(ミヨシ)37.114:46+8.9-0.138.52024/08/0337.22025/06/291978年
埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*37.114:31+8.4+1.741.12018/07/2339.82011/06/241896年
群馬県前橋市前橋(マエバシ)*37.114:29+8.7+1.740.02001/07/2439.52022/06/251896年
群馬県館林市館林(タテバヤシ)37.115:37+8.0+1.740.32007/08/1639.42022/06/251978年
群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)37.114:59+8.0+1.740.52020/08/1140.22022/06/251998年
9岡山県美作市今岡(イマオカ)37.015:16+9.4+2.138.51994/08/0734.92025/06/291978年(6月の1位の値を更新)
10岐阜県美濃市美濃(ミノ)36.915:18+7.9+1.741.02018/08/0839.12022/06/301978年
埼玉県久喜市久喜(クキ)36.913:15+8.6+2.239.22022/07/0138.72022/06/301977年
茨城県古河市古河(コガ)36.913:16+8.5+1.640.02024/07/2938.92022/06/271978年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)12.003:19+1.0+1.6-31.82000/01/27-1.22015/06/071978年
2北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)12.604:06+1.5+0.5-22.72019/02/090.12011/06/012003年
3北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)12.903:33+1.7+0.6-29.82019/02/09-1.02011/06/011977年
4北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)13.002:56+3.8+1.8-19.61978/02/251.31998/06/031977年
北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)13.009:14+2.7+1.3-17.81998/01/080.51983/06/021978年
6北海道 十勝地方河東郡音更町駒場(コマバ)13.103:55+1.4+2.7-32.12000/01/27-1.01989/06/111977年
7北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)13.204:18+2.8+2.5-26.72019/02/09-0.91983/06/161977年
8北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*13.601:17+3.6+0.6-22.91931/02/18-4.91885/06/041879年
9北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)13.704:27+3.3+3.9-25.22010/02/04-1.52011/06/012003年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)13.701:22+4.0+6.5-27.61978/02/15-3.42024/06/021977年
北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)13.702:59+2.8+1.6-27.21985/01/25-2.41996/06/011977年
北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)13.704:38+3.4+3.7-24.21978/02/15-1.01985/06/151977年
福島県岩瀬郡天栄村湯本(ユモト)13.704:22-1.10.0-18.72006/01/100.41996/06/061988年
北海道 十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*13.704:15+1.8-1.1-22.11977/02/121.01966/06/121958年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)18.913:06-13.82021/02/036.22017/06/032003年
2北海道 十勝地方中川郡豊頃町大津(オオツ)19.610:27-12.81978/01/306.01997/06/011977年
3北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)19.914:31-13.21996/01/317.72018/06/131977年
北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*19.907:47-14.11913/01/266.11917/06/011910年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.019:59-8.91984/12/255.81998/06/041978年
6北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)20.110:09-10.51978/02/176.61993/06/031977年
7北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*20.612:21-10.01966/01/198.41963/06/071942年
8北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)20.722:56-14.61996/02/017.91979/06/121978年
9北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)20.916:13-13.42001/02/038.41997/06/091977年
10北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)21.215:35-11.22019/02/088.02008/06/011977年
北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)21.214:50-9.72001/02/038.81997/06/011977年
北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)21.216:08-9.51996/02/0112.21978/06/071977年
北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)21.213:23-8.42021/01/0110.92017/06/042003年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*29.003:2730.42024/07/1829.72024/06/301896年
2沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)28.623:3929.72024/07/1829.62015/06/272003年
3沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*28.305:3329.72024/08/0529.32015/06/281958年
4沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*28.206:4229.32017/08/0829.22015/06/271937年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)28.104:0329.12015/06/2729.12015/06/272013年
6沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)28.002:1729.82024/07/1529.42015/06/271977年
7沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)27.922:4829.62014/07/0529.42015/06/272003年
8沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)27.819:4930.02022/08/2629.32015/06/282003年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*27.810:1729.72017/08/0428.82015/06/281890年
10鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*27.705:3429.22017/07/3127.82011/06/241969年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県中津川市付知(ツケチ)28.019:3272.02013/09/2340.02021/06/171982年
2北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)17.515:1859.02024/08/31362007/06/151977年
3岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)16.519:5357.02009/07/25432002/06/141998年
4北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)16.007:3271.52013/08/09282004/06/301976年
5北海道 渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)15.508:21901985/09/01281981/06/281976年
北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)15.511:5653.52010/08/2419.02009/06/231977年
7山梨県山梨市乙女湖(オトメコ)15.018:2553.02011/08/0932.02009/06/152008年
北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)15.003:14692002/08/0534.52022/06/291976年
北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)15.014:38512006/08/18512001/06/291976年
10北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)14.508:1071.52013/08/09282005/06/271977年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)14.509:0433.02016/09/0623.52016/06/172007年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.021:301001998/09/25731984/06/261982年
2北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)26.016:0072.52024/08/31502001/06/291977年
3北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)25.514:40792006/08/18632001/06/291976年
4北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)24.513:1072.52010/08/2331.52015/06/031977年
5北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)23.010:5061.52022/08/0842.02022/06/292007年
6北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)20.009:20103.02013/08/09471998/06/261976年
北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*20.009:3079.02021/08/1060.52021/06/191976年
8北海道 空知地方樺戸郡浦臼町浦臼(ウラウス)19.014:1076.52011/08/1439.52015/06/031983年
北海道 上川地方上川郡美瑛町白金(シロガネ)19.016:20123.52016/08/23452001/06/291984年
10北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)18.511:00621985/09/0138.52023/06/301978年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.024:00137.52011/09/201031984/06/261982年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)32.010:5071.52015/03/1049.02022/06/292007年
3北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)29.517:201122006/08/18632001/06/291976年
4北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)28.008:101351985/09/01771981/06/281976年
5北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)27.518:0097.52011/09/02532007/06/151977年
6北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*26.011:20113.02008/07/2386.52021/06/201976年
7北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)24.516:10131.52010/08/2445.52015/06/031977年
8北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)24.010:40951985/09/0146.52023/06/301978年
9北海道 上川地方上川郡美瑛町白金(シロガネ)21.018:10165.52016/08/2350.02018/06/121984年
10北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)20.012:201211998/05/02821998/06/261976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.024:00207.02011/09/201601984/06/261982年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)32.016:5098.02021/08/1062.52018/06/122007年
3北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)29.514:101391985/09/0184.52022/06/291976年
北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)29.523:201611981/08/05642001/06/301976年
5北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)27.524:00162 ]1981/08/0569.02018/06/121977年
6北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*26.017:20146.52010/08/12931989/06/291976年
7北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)25.018:50159.02010/08/2452.02010/06/241977年
8北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)24.516:201091986/09/04651989/06/291978年
9北海道 上川地方上川郡美瑛町白金(シロガネ)21.024:00179.52016/08/2364.02018/06/121984年
10北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)20.018:202151998/05/021131998/06/271976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)39.510:30316.02014/10/12200.02024/06/162003年
2岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.024:00290.02021/08/15180.52023/06/021982年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)32.024:00132.52010/08/1269.02022/06/292007年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*30.005:203481997/11/071882005/06/061986年
5北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)29.524:001811998/05/02117.52022/06/291976年
北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)29.524:001951981/08/05642001/06/301976年
7北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)27.524:00212 ]1981/08/0572.02018/06/131977年
8北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*26.024:00182.52010/08/121041989/06/291976年
9北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)25.024:001941981/08/0556.02010/06/241977年
10北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)24.524:001301981/08/23751989/06/291978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)39.524:00392.02012/08/28293.52018/06/162003年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*38.024:004081997/11/072272005/06/071986年
3岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.024:00420.5 ]2021/08/152091984/06/271982年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)32.024:00149.02010/08/13112.52022/06/302007年
5北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)29.524:001811998/05/03180.02022/06/301976年
北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)29.524:003461981/08/05652001/06/301976年
7北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)27.524:00267 ]1981/08/0672.52018/06/141977年
8北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*26.024:002241981/08/231161989/06/301976年
9北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)25.024:002701981/08/0569.02015/06/051977年
10北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)24.524:001591999/08/02861989/06/301978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都新島村新島(ニイジマ)64.500:20432.52021/07/03200.02024/06/212003年
北海道 釧路地方釧路市二俣(フタマタ)64.510:002551977/07/052341989/06/301976年
3東京都小笠原村父島(チチジマ)*40.024:004491997/11/082272005/06/081986年
北海道 檜山地方檜山郡上ノ国町石崎(イシザキ)40.000:10225.52008/08/03951978/06/221977年
5鹿児島県大島郡天城町天城(アマギ)39.524:00418.02012/08/29362.52024/06/152003年
6北海道 十勝地方十勝郡浦幌町留真(ルシン)38.513:302021989/07/012011989/06/301984年
7秋田県山本郡八峰町八森(ハチモリ)37.502:10309.52022/08/121531979/06/281976年
8北海道 十勝地方中川郡池田町池田(イケダ)36.001:201852003/08/111042006/06/111976年
9青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*34.001:20386.52022/08/12126.02017/06/051976年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)34.013:50351.52016/08/311991989/06/301976年
北海道 上川地方上川郡比布町比布(ピップ)34.014:50264 ]1981/08/0680.02023/06/301976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 6月の平年値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1岐阜県中津川市付知(ツケチ)32.012270.9267.52021/08/14179.52023/06/021982年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)32.04866.2104.02015/03/1068.02022/06/292007年
3北海道 檜山地方久遠郡せたな町せたな(セタナ)29.54467.31791998/05/02114.52022/06/291976年
北海道 空知地方芦別市芦別(アシベツ)29.53976.31891981/08/05632001/06/291976年
5北海道 上川地方空知郡上富良野町上富良野(カミフラノ)27.53773.72051981/08/0571.52018/06/121977年
6北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*26.024109.1170.01975/11/07112.91931/06/131923年
7北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)25.04161.71361981/08/0445.52015/06/031977年
8北海道 胆振地方虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉(トウヤコオンセン)24.53667.81191981/08/2368.02018/06/121978年
9北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)21.02198.23201998/05/021091998/06/261976年
北海道 上川地方上川郡美瑛町白金(シロガネ)21.020107.0180.02016/08/2365.52018/06/121984年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)17.0南南西08:2332.6南西2015/10/0220南南西2007/06/132003年
2北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)14.6南南西06:5832.2西2019/01/1620.0南南西2021/06/041978年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)13.1西14:1140 ]///1991/02/1625.3北北東2019/06/161978年
4北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)11.6南南西10:2427.2南西2015/10/0218.4南南西2021/06/042003年
5北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)11.2南東05:0428.9西2012/12/0616.7南東2024/06/302000年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*10.5南西20:2127.01955/02/2118.9北東2019/06/161938年
7北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*10.4南南西12:0330.7北西1910/02/1120.21941/06/071890年
8愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)10.2南南西19:4543南南東2004/09/0728南南東2003/06/191997年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)10.2南西20:5531西南西2004/09/0818.0南南西2017/06/081977年
10東京都大田区羽田(ハネダ)9.814:0034.8南南東2019/10/1225.4南南東2012/06/191993年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値29日までの
観測史上1位の値
29日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)22.6南南西08:4943.7南西2015/10/0227.82017/06/082009年
2北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)20.0西南西06:3442.5西2019/01/1628.4南南西2021/06/042008年
3北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*18.9南南西07:0544.9西南西1995/11/0829.1南南西2004/06/041940年
4北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)15.9南南西17:1141.7南西2015/10/0225.22017/06/022009年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.5西14:0547.2北北東2009/10/0833.3北北東2018/06/122008年
6北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)15.3南西11:0933.4西南西2021/02/1625.9南西2025/06/062008年
7東京都大田区羽田(ハネダ)14.9南南西18:4443.7南南東2019/10/1234.02012/06/192009年
8北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*14.8南南西12:0942.2北北東2006/10/0831.8北北東1966/06/291939年
9北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)14.4南南西13:0338.32014/12/1723.5北東2018/06/122008年
10北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)13.905:5836.0南南西2015/10/0224.0北北東2019/06/162008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ