全国観測値ランキング(8月22日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1愛知県豊田市豊田(トヨタ)38.312:37+5.4-0.539.82022/07/0139.62018/08/031979年
2岐阜県美濃市美濃(ミノ)37.914:02+5.2-0.141.02018/08/0841.02018/08/081978年
3愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*37.712:07+4.8-1.340.32018/08/0340.32018/08/031890年
4岐阜県多治見市多治見(タジミ)37.614:41+3.8-0.540.92007/08/1640.92007/08/161978年
茨城県筑西市下館(シモダテ)37.6 )13:32)+7.0-1.739.42025/07/2939.32025/08/212001年
6三重県桑名市桑名(クワナ)37.512:48+5.0+0.240.42025/08/0140.42025/08/011979年
愛知県愛西市愛西(アイサイ)37.513:11+4.8-1.040.31994/08/0540.31994/08/051979年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*37.514:23+4.40.039.82007/08/1639.82007/08/161883年
9滋賀県東近江市東近江(ヒガシオウミ)37.415:37+5.2+1.239.22020/08/2039.22020/08/201978年
岐阜県大垣市大垣(オオガキ)37.414:24+4.7+0.339.62025/07/2938.82024/08/131978年
三重県伊賀市上野(ウエノ)*37.414:11+5.3+0.238.81942/08/0238.81942/08/021937年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岩手県宮古市区界(クザカイ)11.805:14-3.4-1.9-24.12021/01/092.72001/08/191993年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)12.004:41-1.8-2.3-33.21978/02/174.02021/08/131977年
北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)12.002:52-2.1-1.1-29.62010/02/063.62015/08/262003年
4北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)12.202:41-1.5-1.2-34.41978/02/171.52008/08/221977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)12.204:50-1.1-1.7-35.81990/01/282.72008/08/221978年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)12.202:36-1.7-1.5-27.61978/02/153.62018/08/071977年
岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)12.205:21-4.3-1.6-23.21978/02/175.02001/08/191976年
8岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)12.305:26-2.5-1.4-27.61988/02/173.12001/08/191976年
9北海道 釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)12.501:16-1.0-0.4-30.72019/02/093.21993/08/071977年
10北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)12.602:13-2.0-1.0-30.61985/01/244.52021/08/121977年
北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)12.603:23-1.5-1.4-33.71978/02/254.11993/08/071977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)22.113:04-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
2青森県青森市酸ケ湯(スカユ)22.614:50-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)22.712:21-8.91984/12/2512.11997/08/171978年
4北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)23.110:58-11.22003/01/1514.92018/08/172003年
5北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)23.412:28-16.21979/01/1212.41993/08/021978年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*23.411:11-14.21908/01/2510.51941/08/091879年
7北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)23.512:48-12.01996/01/3113.71997/08/181977年
北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)23.512:39-12.61978/02/1611.51987/08/011977年
北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)23.511:40-10.72003/01/1513.62020/08/302003年
10北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*23.612:50-15.01979/01/1212.51966/08/011942年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*28.505:4429.72025/08/0629.72025/08/061883年
2沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.407:0530.42024/07/1829.72022/08/231896年
3三重県桑名市桑名(クワナ)28.206:1129.41994/08/0329.41994/08/031979年
4兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*28.104:1129.42019/08/1329.42019/08/131896年
5三重県津市津(ツ)*28.005:4329.52017/08/2529.52017/08/251889年
東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)28.003:0929.22024/08/1929.22024/08/192001年
7愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*27.905:5828.82025/08/0328.82025/08/031890年
8鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)27.821:4829.22025/08/1029.22025/08/101977年
9沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)27.606:2329.72024/07/1829.62022/08/252003年
鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)27.605:3929.32024/07/2329.22024/08/042000年
山口県下関市下関(シモノセキ)*27.607:5829.21998/08/1629.21998/08/161883年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1群馬県高崎市榛名山(ハルナサン)66.522:311012001/08/281012001/08/281976年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*54.001:34126.02001/09/0287.81958/08/231948年
3熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)52.018:421142006/06/2682.02025/08/101976年
4鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)45.002:44118.02025/03/2756.02024/08/281976年
鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)45.005:3687.52016/09/2077.02008/08/201976年
6山梨県大月市大月(オオツキ)37.517:3899.02017/08/0799.02017/08/071976年
7鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)35.506:351072007/06/2267.52022/08/211977年
8鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)35.005:5995.02016/09/2065.02025/08/211977年
9鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)34.006:15782000/06/2577.02008/08/201976年
10鹿児島県鹿屋市鹿屋(カノヤ)33.004:55109.52020/07/06681993/08/021977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*140.001:302442001/09/02114.52008/08/301976年(8月の1位の値を更新)
2群馬県高崎市榛名山(ハルナサン)111.023:502392001/08/282392001/08/281976年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)87.004:002171977/07/1095.52023/08/091976年
4熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)79.519:00210.5 ]2025/08/11210.5 ]2025/08/111976年
5鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)79.006:301822007/06/22150.02023/08/091977年
6鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)72.508:101921989/07/28140.5 ]2025/08/211976年
鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)72.505:50148.02016/09/20146.5 ]2025/08/211977年
8熊本県熊本市中央区熊本(クマモト)*63.021:10223.0 ]2025/08/11223.0 ]2025/08/111976年
9熊本県上益城郡山都町山都(ヤマト)62.019:40202.52021/05/17187.5 ]2025/08/112010年
10鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)59.500:10138.02011/06/07101.02019/08/302006年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*188.002:403112001/09/021492004/08/301976年(8月の1位の値を更新)
2鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)133.507:102871977/07/10156.02023/08/091976年
3鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)117.508:30247.52023/08/09247.52023/08/091977年
4鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)111.501:50211.02011/06/071232007/08/022006年
5群馬県高崎市榛名山(ハルナサン)111.024:002702001/08/292702001/08/291976年
6鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)93.010:202501983/06/21183.0 ]2025/08/211976年
7鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)92.000:102781989/07/28174.5 ]2025/08/211976年
8鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)85.507:501921983/06/21188.02021/08/161977年
9熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)83.522:00274.0 ]2025/08/11274.0 ]2025/08/111976年
10宮崎県串間市串間(クシマ)73.001:00213.02016/09/181661984/08/251976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*235.505:503312001/09/022502004/08/301976年
2鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)223.000:102851989/07/28262.0 ]2025/08/211976年
3鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)198.006:30353.52024/08/29353.52024/08/291977年
4鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)195.500:10271.52019/07/03239.02021/08/171977年
5鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)191.500:10306.52019/07/03254.52024/08/291976年
6鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)188.000:103501989/07/282282004/08/301976年
7鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)167.505:40306.02015/06/25204.02024/08/282006年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*167.000:203191993/07/07222.02021/08/171976年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)160.509:503651977/07/10271.52023/08/091976年
10鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*135.501:303211995/08/113211995/08/111976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)325.007:00370.52024/06/21356.52021/08/171977年
2鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)315.009:403561997/09/16290.02024/08/291976年(8月の1位の値を更新)
3鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)307.007:50423.02024/06/212842004/08/301976年(8月の1位の値を更新)
4鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)283.503:00327.02019/07/01290.52021/08/171976年
5鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*266.009:003961997/09/163612004/08/301976年
6鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)250.009:005292005/09/06498.02023/08/091977年
7鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*231.001:504021993/07/07383.02021/08/171976年
8鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)183.510:20340.52014/10/05296.52024/08/292006年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)179.510:003861977/07/11310.52023/08/101976年
10鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*178.004:50376.02019/07/043291995/08/111976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)356.510:20455.02021/08/18455.02021/08/181977年
2鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)353.010:004212005/09/06364.02024/08/301976年
3鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)328.009:20456.02024/06/223241993/08/011976年(8月の1位の値を更新)
4鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)290.011:20394.02021/08/18394.02021/08/181976年
5鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)274.509:207682005/09/06633.52023/08/091977年
6鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*270.509:205851997/09/163722004/08/301976年
7鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*268.007:50528.02021/08/18528.02021/08/181976年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)237.507:40559.52015/07/21386.52023/08/101976年
9秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)231.000:10319.0 ]2025/08/21319.0 ]2025/08/211978年
10秋田県大館市大館(オオダテ)203.500:10208.5 ]2025/08/21208.5 ]2025/08/211976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)359.524:004911993/08/024911993/08/021977年
2鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)358.024:00499.52019/07/04373.52024/08/301976年
3鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)332.524:00514.02025/06/114111993/08/011976年
4秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)319.010:50294.02017/07/25291.02017/08/251978年(観測史上1位の値を更新)
5青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)294.512:10270.52022/08/12270.52022/08/121982年(観測史上1位の値を更新)
6秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)291.512:30383.02017/08/25383.02017/08/252014年
7鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)290.524:00562.02019/07/03433.02021/08/181976年
8鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*278.015:105931997/09/163772004/08/311976年
9鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)275.024:007932005/09/07661.52024/08/301977年
10鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*270.524:00535.02021/08/18535.02021/08/181976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)155.564242.23851977/07/10303.02023/08/091976年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*138.073188.7368.01995/07/01282.02024/08/281948年
3鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)121.038317.24842005/09/05388.52023/08/091977年
4群馬県高崎市榛名山(ハルナサン)111.029381.34181981/08/224181981/08/221976年
5鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)95.543219.9354.52019/07/03250.02025/08/211976年
6鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)94.541228.2329.52019/07/03247.02025/08/211977年
7鹿児島県指宿市指宿(イブスキ)89.544204.1345.52025/06/09232.02025/08/211976年
8熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)83.543195.62922003/07/12191.02025/08/111976年
9鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)74.539188.9336.52014/10/05258.52024/08/282006年
10熊本県上益城郡山都町山都(ヤマト)68.029234.0366.52025/08/11366.52025/08/112010年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*15.5西南西09:5542.5西南西1964/09/2432.1西南西1954/08/181948年
2宮崎県宮崎市赤江(アカエ)13.8南南東00:0131南東2004/08/3031南東2004/08/302003年
3北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)13.1南東20:0428.9西2012/12/0624.4南東2016/08/302000年
4和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)12.815:1342.92018/09/0441.92018/08/231998年
5兵庫県洲本市洲本(スモト)*11.3南南東22:1442.3北北西1959/09/2636.9北北東1958/08/251919年
6北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)10.6南南東23:2023南西2004/09/0818.6南南東2020/08/072003年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)10.3西北西03:52321996/07/1828.62024/08/281977年
8北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)10.2南南東21:4031西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
9鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)10.0西南西07:3625///1980/10/1423///1985/08/311977年
北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*10.0南南東22:2549.8南南東1952/04/1528.6南南東1919/08/181884年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値21日までの
観測史上1位の値
21日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*19.2南南西03:5160.0南西1989/09/1945.7東南東1985/08/311949年
2鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)17.1西南西07:3136.4南東2024/08/2836.4南東2024/08/282008年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)16.9西05:4144.42024/08/2844.42024/08/282009年
4宮崎県宮崎市赤江(アカエ)16.5南南東00:1640.1北東2018/09/3039.6西南西2019/08/062009年
5北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*16.3南南東21:5653.2南西1954/09/2638.7南東1970/08/161942年
6北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)16.2南南東20:2137.8西2012/12/0634.6東南東2016/08/302008年
7兵庫県洲本市洲本(スモト)*16.1南南東23:2957.0南南東1965/09/1044.01968/08/291951年
8北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)15.7南南東21:3237.9西南西2012/12/0628.5南南西2023/08/172008年
9鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)15.4西南西01:4854.6西2018/09/3051.4南東2018/08/222009年
北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)15.4南南東23:1233.4南南東2018/09/0528.8南東2016/08/302009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ