全国観測値ランキング(9月13日22時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)34.6 )11:50)+4.3+1.338.92024/08/2438.12024/09/191977年
2大分県中津市中津(ナカツ)34.4 )13:26)+6.2+1.338.02025/08/0635.52024/09/202011年
3熊本県水俣市水俣(ミナマタ)34.2 )13:17)+4.4+0.738.12025/07/2937.02024/09/181977年
大分県豊後高田市豊後高田(ブンゴタカダ)34.2 )13:27)+5.6+1.437.72024/08/2335.92024/09/121977年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)34.1 )13:33)+3.1+0.135.12022/08/2434.52025/09/112013年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*34.0 )14:36)+4.9+2.638.22024/07/3036.91947/09/091886年
7鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)33.9 )13:12)+4.0+1.038.52024/08/0935.72025/09/021977年
石川県小松市小松(コマツ)33.9 )12:35)+6.2+3.840.32025/08/0437.81985/09/011978年
富山県魚津市魚津(ウオヅ)33.9 )14:16)+6.9+4.637.92015/07/1337.52022/09/061978年
10沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)33.8 )12:52)+2.9+1.035.72009/08/0535.02014/09/101979年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)7.0 )04:13)-2.6-2.1-28.61998/02/07-1.32009/09/211977年
2北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)8.7 )05:36)-1.1-0.5-24.22003/01/15-0.72017/09/291993年
3北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)9.1 )05:12)-0.8-1.6-36.11978/02/17-1.02013/09/271977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)9.1 )03:11)-0.10.0-35.81990/01/28-1.61985/09/291978年
5北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)9.2 )04:59)-0.7-0.5-35.21978/02/17-1.22013/09/271977年
6北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)9.4 )05:22)-0.7-0.3-33.82020/02/09-1.11992/09/291977年
7北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)9.5 )02:40)-0.6-0.7-28.71985/01/24-0.82008/09/281978年
8北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)9.6 )04:02)-0.4+0.6-31.91991/02/20-1.12013/09/271977年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)9.8 )04:54)-0.3+0.4-33.21978/02/17-1.02013/09/271977年
10北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)10.3 )05:11)-0.3-1.5-35.71982/02/020.31977/09/251976年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)18.5 )20:21)-13.01984/02/047.11980/09/271976年
2群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)18.6 )12:59)-12.01984/02/077.71980/09/271977年
3北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)19.9 )10:10)-14.41979/01/129.31991/09/211976年
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)20.0 )22:00)-12.01996/01/3111.52010/09/251977年
5北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)20.3 )15:15)-9.32023/01/2512.42018/09/282005年
6北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)20.7 )12:26)-11.81985/01/3010.21987/09/181978年
7北海道 上川地方空知郡南富良野町幾寅(イクトラ)20.9 )10:23)-14.01978/02/1610.51991/09/211977年
北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)20.9 )22:00)-11.22019/02/0812.22008/09/271977年
岩手県宮古市区界(クザカイ)20.9 )10:36)-12.01996/01/319.62008/09/271993年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*20.9 )13:16)-14.21908/01/2510.21992/09/271879年
長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)20.9 )11:22)-11.91984/02/076.61980/09/271978年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最高気温が高い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.2 )20:00)30.42024/07/1829.52014/09/101896年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.1 )05:29)29.92024/07/1429.42017/09/132003年
3山口県下関市下関(シモノセキ)*27.9 )00:11)29.21998/08/1628.62024/09/161883年
4鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)27.6 )01:46)29.22025/08/1029.12024/09/191977年
山口県宇部市宇部(ウベ)27.6 )04:35)28.52024/08/0328.12024/09/192001年
6沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.4 )05:11)29.52024/07/1828.62014/09/151979年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*27.4 )04:02)29.32017/08/0828.62024/09/011937年
8鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)27.3 )17:17)29.52022/08/2628.92014/09/212000年
9沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.1 )14:37)29.62017/08/0528.72017/09/042003年
10長崎県長崎市脇岬(ワキミサキ)27.0 )01:59)29.52023/08/0728.32024/09/192021年
福岡県北九州市小倉南区空港北町(クウコウキタマチ)27.0 )04:58)28.92017/08/2528.52024/09/192006年
山口県長門市油谷(ユヤ)27.0 )04:41)29.01998/08/1628.12024/09/201977年
島根県益田市益田(マスダ)27.0 )16:46)29.72020/08/1028.42000/09/011978年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*27.0 )06:05)29.82022/08/2628.82003/09/021966年
山口県萩市萩(ハギ)*27.0 )18:51)28.62022/08/0128.42024/09/201948年
(注)上記の表では、備考欄に極値更新状況を表示していません。また、機器障害等により観測を実施できなかった時間帯がある地点は、表示されている観測値より日最低気温が低い可能性があります。
なお、今日の観測終了時点で資料不足値となった地点の観測値は、最終的にはランキングの対象外となります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)87.0 )21:15)77.52011/08/2171.02012/09/091976年(観測史上1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)55.5 )20:51)54.52014/09/1054.52014/09/101985年(観測史上1位の値を更新)
3東京都大田区羽田(ハネダ)48.5 )02:03)88.52025/09/1188.52025/09/111976年
4長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)44.5 )10:34)89.52016/09/1789.52016/09/171995年
5愛知県田原市伊良湖(イラコ)*38.0 )00:06)81.81962/07/0276.81956/09/251948年
6北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)37.0 )21:49)70.02014/09/1170.02014/09/111976年
7福岡県糸島市前原(マエバル)34.0 )18:50)1471991/09/141471991/09/141976年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)34.0 )22:00)611985/09/07611985/09/071978年
9三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*33.0 )03:40)123.52025/09/12123.52025/09/121966年
10長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*32.0 )08:54)116.02003/07/2395.51967/09/041904年
東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)32.0 )01:33)92.02025/09/1192.02025/09/111976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*185.5 ]00:10 ]200.5 ]2025/09/12200.5 ]2025/09/121976年
2北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)172.0 ]21:20 ]168.52011/08/211201985/09/071976年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)138.5 ]20:50 ]110.52014/09/10110.52014/09/101985年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)84.5 ]21:50 ]133.02014/09/11133.02014/09/111976年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)69.0 ]22:00 ]1521985/09/071521985/09/071978年
6北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)66.5 ]19:50 ]3381983/09/253381983/09/251976年
7東京都大田区羽田(ハネダ)60.5 ]03:20 ]1121981/10/22108.5 ]2019/09/091976年
8北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)58.5 ]20:10 ]1601979/10/031291991/09/221976年
9東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)49.5 ]02:40 ]1311982/09/121311982/09/121976年
10長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)49.0 ]10:20 ]1372001/06/18122.52016/09/171995年
静岡県藤枝市高根山(タカネサン)49.0 ]09:40 ]214.52022/09/24214.52022/09/242009年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)262.0 ]21:50 ]272.52011/08/212001990/09/281976年(9月の1位の値を更新)
2三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*237.0 ]03:00 ]214.52012/09/30214.52012/09/301976年(観測史上1位の値を更新)
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)221.5 ]21:00 ]192.02017/09/18192.02017/09/181985年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)130.0 ]22:00 ]1811981/08/23168.02014/09/111976年
5北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)94.5 ]21:00 ]4671983/09/254671983/09/251976年
6北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)87.5 ]21:10 ]2641987/08/261441983/09/251976年
7北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)87.0 ]22:00 ]202.02021/06/042001998/09/161978年
8静岡県伊豆市土肥(トイ)82.0 ]16:20 ]1852003/07/041692007/09/061990年
9北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)78.5 ]20:30 ]1661994/09/221661994/09/221978年
10北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)72.5 ]21:00 ]1691991/10/151061986/09/031976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)313.0 ]22:00 ]378.02011/08/21232.52017/09/181976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)264.5 ]22:00 ]293.02017/09/18293.02017/09/181985年
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*250.5 ]07:10 ]223.52012/09/30223.52012/09/301976年(観測史上1位の値を更新)
4北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)148.0 ]22:00 ]2251981/08/23190.52014/09/111976年
5三重県いなべ市北勢(ホクセイ)122.5 ]00:10 ]257.02011/09/04257.02011/09/041976年
6北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)106.0 ]22:00 ]5041983/09/255041983/09/251976年
7静岡県藤枝市高根山(タカネサン)98.5 ]17:40 ]391.52022/09/24391.52022/09/242009年
8石川県輪島市門前(モンゼン)95.5 ]00:50 ]139.52014/10/03126.02022/09/011976年
9静岡県伊豆市土肥(トイ)95.0 ]20:10 ]2702007/09/062702007/09/061990年
10北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)94.5 ]22:00 ]3891987/08/261851991/09/221976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)314.5 ]22:00 ]397.02011/08/21270.02012/09/091976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)265.0 ]22:00 ]316.02017/09/18316.02017/09/181985年
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*261.0 ]07:20 ]3192000/09/123192000/09/121976年
4静岡県藤枝市高根山(タカネサン)160.5 ]19:50 ]478.52023/06/02403.02022/09/242009年
5北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)149.0 ]22:00 ]280.02014/09/11280.02014/09/111976年
6三重県いなべ市北勢(ホクセイ)139.5 ]06:30 ]318.52011/09/05318.52011/09/051976年
7静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)128.0 ]20:30 ]430.02023/06/03405.02022/09/241991年
8静岡県磐田市磐田(イワタ)116.0 ]18:20 ]2751982/09/122751982/09/121978年
9北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)106.0 ]22:00 ]5091983/09/255091983/09/251976年
10静岡県静岡市清水区清水(シミズ)105.0 ]21:10 ]398.52014/10/06319.52022/09/241978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)314.5 ]22:00 ]398.52011/08/22295.02014/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)265.0 ]22:00 ]350.02012/05/05335.52017/09/191985年
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*264.0 ]22:00 ]3622000/09/133622000/09/131976年
4静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)184.5 ]00:30 ]6312007/09/076312007/09/071976年
5東京都世田谷区世田谷(セタガヤ)172.0 ]13:30 ]313.02014/10/072931982/09/121976年
6静岡県藤枝市高根山(タカネサン)167.5 ]22:00 ]499.02023/06/03410.02022/09/242009年
7東京都大田区羽田(ハネダ)165.0 ]15:10 ]264.52014/10/072451996/09/221976年
8岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)160.5 ]00:10 ]359.02021/08/15330.02011/09/211998年
9神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*155.5 ]15:50 ]352.02014/10/072551991/09/201976年
10北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)149.0 ]22:00 ]359.52014/09/11359.52014/09/111976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)324.0 ]22:00 ]400.02011/08/23322.02012/09/111976年(9月の1位の値を更新)
2長崎県南島原市口之津(クチノツ)284.5 ]02:10 ]544.02021/08/14286.0 ]2025/09/111976年
3三重県四日市市四日市(ヨッカイチ)*267.5 ]22:00 ]3971976/09/113971976/09/111976年
4北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)265.0 ]22:00 ]408.02013/07/29349.02017/09/201985年
5熊本県宇城市三角(ミスミ)236.5 ]03:50 ]5291997/07/10288.02013/09/021976年
6静岡県藤枝市高根山(タカネサン)232.0 ]21:20 ]500.02024/08/30420.02011/09/052009年
7岐阜県加茂郡白川町黒川(クロカワ)225.5 ]22:00 ]391.52021/08/15332.52011/09/221998年
8静岡県御殿場市御殿場(ゴテンバ)221.5 ]22:00 ]6312007/09/086312007/09/081976年
9長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*215.5 ]02:00 ]848.52021/08/14422.52024/09/012002年
10岐阜県加茂郡八百津町伽藍(ガラン)199.0 ]22:00 ]402.02011/09/22402.02011/09/221976年

日降水量(5mm以上のみ) 22時00分の値
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)314.5 )92340.1380.02011/08/21259.02012/09/091976年(9月の1位の値を更新)
2北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)265.0 )78341.9297.52017/09/18297.52017/09/181985年
3北海道 石狩地方千歳市支笏湖畔(シコツコハン)149.0 )57262.0276.52014/09/11276.52014/09/111976年
4静岡県藤枝市高根山(タカネサン)122.5 )29423.4478.02023/06/02286.52022/09/232009年
5北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)106.0 )41259.34171983/09/254171983/09/251976年
6静岡県静岡市清水区清水(シミズ)101.5 )36278.8357.52023/06/022621991/09/191978年
静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)101.5 )26393.0429.52023/06/023932001/09/101991年
8静岡県伊豆市土肥(トイ)96.5 )43222.03512007/09/063512007/09/061990年
静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*96.5 )34280.6401.02019/10/12297.51982/09/121940年
10北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)94.5 )46206.94421987/08/261711997/09/171976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)19.4 )東南東)20:20)23.6東南東2016/08/3022.5東南東2018/09/051977年
2北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)18.2 )南東)17:40)28.9西2012/12/0626西2004/09/082000年
3北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*16.8 )東南東)20:49)31.81954/09/2631.81954/09/261942年
4北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)15.9 )南)21:04)31西南西2004/09/0831西南西2004/09/082003年
5北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*15.4 )南)20:56)37.21954/09/2637.21954/09/261923年
6北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)14.3 )東南東)16:17)24.8東南東2016/08/3023南西2004/09/082003年
7和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)14.2 )南)11:05)42.92018/09/0442.92018/09/041998年
北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)14.2 )南東)21:53)23南西2004/09/0823南西2004/09/082003年
9北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)13.5 )南)21:59)40 ]///1991/02/1635.4北北東2011/09/221978年
10長崎県大村市大村(オオムラ)13.3 )南西)11:57)42南東2006/09/1742南東2006/09/171996年
高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*13.3 )西)20:29)69.8西南西1965/09/1069.8西南西1965/09/101920年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*24.8 )南東)20:43)38.6南東1981/08/2337.81954/09/261945年
2北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)24.7 )南東)19:02)32.0東南東2018/09/0532.0東南東2018/09/052008年
3北海道 胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*23.7 )南南東)20:54)55.01954/09/2655.01954/09/261952年
4北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)23.1 )南東)18:57)37.8西2012/12/0625.4南東2015/09/102008年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*22.9 )南南西)20:55)41.7南南西1970/08/1541.0南南西2018/09/041940年
6北海道 渡島地方松前郡松前町松前(マツマエ)22.5 )南)21:54)32.12016/08/3028.8南南東2018/09/052008年
北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)22.5 )東)19:15)42.2南東2017/04/1830.4南東2018/09/052009年
8長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)21.7 )西)09:53)48.9南東2020/09/0748.9南東2020/09/072009年
9北海道 渡島地方函館市函館(ハコダテ)*21.3 )南東)16:07)46.5西南西1999/09/2546.5西南西1999/09/251940年
10北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)21.1 )南南東)21:20)36.5西2012/12/0629.8南南西2022/09/062009年
北海道 後志地方岩内郡共和町共和(キョウワ)21.1 )東南東)18:48)35.6西北西2016/03/0130.5南南東2018/09/052008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ