全国観測値ランキング(降水量)(4月19日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
該当する観測値はありませんでした

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)19.005:05126.02023/10/1849.52020/04/122007年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*14.002:3479.02015/09/1962.51989/04/051970年
3北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)11.006:4345.02021/10/04131989/04/171976年
4北海道 胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*10.500:03126.01950/08/0112.02010/04/131943年
北海道 胆振地方勇払郡安平町安平(アビラ)10.500:2357.52014/09/11211990/04/231976年
6北海道 空知地方美唄市美唄(ビバイ)10.000:30702004/08/21112005/04/281976年
7北海道 胆振地方勇払郡厚真町厚真(アツマ)9.501:1147.52024/08/27172006/04/201976年
北海道 空知地方樺戸郡浦臼町浦臼(ウラウス)9.500:3352.52022/08/08111991/04/131983年
北海道 空知地方赤平市赤平(アカビラ)9.500:55632006/08/177.52011/04/242006年(4月の1位の値を更新)
北海道 石狩地方石狩郡新篠津村新篠津(シンシノツ)9.500:20531988/08/26121990/04/231976年
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)9.501:3644.52023/08/25111989/04/171976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県五島市上大津(カミオオヅ)6.0173.52011/11/18102.02010/04/192003年
長崎県五島市福江(フクエ)*6.01671978/06/20101.02009/04/251976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)42.000:50223.02023/10/1868.02020/04/122007年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*28.503:001391989/09/30941989/04/051986年
3北海道 胆振地方勇払郡安平町安平(アビラ)20.001:20118.52014/09/11511990/04/231976年
4北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)19.007:40642000/08/11261989/04/171976年
5北海道 胆振地方勇払郡厚真町厚真(アツマ)18.001:40105.52024/08/27292006/04/201976年
北海道 空知地方夕張市沼の沢(ヌマノサワ)18.001:4079.02024/08/3137.52011/04/241983年
北海道 石狩地方千歳市千歳(チトセ)18.001:10164.52014/09/1121.52008/04/242003年
北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)18.000:5072.52010/08/23221990/04/231977年
9山形県西村山郡西川町大井沢(オオイサワ)17.501:201002000/07/04272005/04/071978年
北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)17.500:10168.52011/08/21632000/04/111976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県五島市福江(フクエ)*9.02371987/07/19139.02009/04/251976年
2長崎県五島市上大津(カミオオヅ)6.5247.02011/11/18121.52010/04/192003年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)56.503:30252.02023/10/1889.52022/04/152007年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*47.003:002081997/11/071241997/04/221986年
3北海道 胆振地方勇払郡安平町安平(アビラ)25.503:40124.02014/09/11851990/04/231976年
北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)25.507:20852000/08/11421989/04/171976年
5北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)24.001:00107.52010/07/29582002/04/172000年
6北海道 渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)23.500:301661994/09/2269.52010/04/281978年
北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)23.504:001902003/08/10582000/04/111976年
北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)23.504:102352003/08/10571990/04/231985年
9北海道 胆振地方勇払郡厚真町厚真(アツマ)22.503:40107.02024/08/27561990/04/231976年
北海道 空知地方夕張市沼の沢(ヌマノサワ)22.503:5099 ]1985/09/0160.52011/04/241983年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県五島市福江(フクエ)*9.03592005/09/10153.02009/04/251976年
2北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)7.0133.52011/09/02541990/04/231977年
3長崎県五島市上大津(カミオオヅ)6.53022005/09/10146.02010/04/202003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)94.005:40262.02023/10/18113.52016/04/152007年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*76.505:503041997/11/071741997/04/221986年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*43.500:40292.02019/06/11104.02011/04/271979年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)40.500:10277.02019/06/11104.52011/04/272003年
5秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)33.000:10195.02017/07/23561977/04/281976年
6岩手県和賀郡西和賀町湯田(ユダ)32.500:102102001/08/01481982/04/161976年
7秋田県秋田市雄和(ユウワ)31.500:10200.52017/07/23462007/04/142003年
8秋田県横手市横手(ヨコテ)30.500:10265.02017/07/23611982/04/161976年
9北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)30.011:501001981/08/05601989/04/171976年
10秋田県大仙市大曲(オオマガリ)28.000:302311997/09/03541980/04/061976年
北海道 日高地方日高郡新ひだか町静内(シズナイ)28.004:101951981/08/05632000/04/111976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)56.5268.52017/09/01131.52022/04/152007年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*46.53481997/11/072011997/04/231986年
3北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)29.51181981/08/06651989/04/171976年
4北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)18.01701979/10/2077.02023/04/171976年
5北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)16.5183.02014/08/2451.52011/04/172003年
6北海道 十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)16.03151998/09/161252000/04/221976年
7北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)15.5167.02022/08/09402003/04/301977年
8北海道 十勝地方河東郡上士幌町上士幌(カミシホロ)15.02022006/08/19951990/04/231976年
北海道 石狩地方石狩市浜益(ハママス)15.0182.52011/09/03561990/04/241977年
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*15.0154.02015/10/09771989/04/171976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)104.517:20268.52017/09/01131.52022/04/152007年
2沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)88.000:10309.02018/06/16146.0 ]2024/04/242003年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)84.500:30486.52024/11/091591984/04/091981年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*80.517:203481997/11/072011997/04/231986年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)78.500:404572000/07/302341994/04/261976年
6沖縄県名護市名護(ナゴ)*73.000:10459.02011/08/061441984/04/091976年
7沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)68.000:10294.52010/05/16111.52021/04/032007年
8沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.000:30610.02011/08/061481985/04/071981年
9沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)64.000:10386.52014/07/092091986/04/191976年
10沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)58.500:50514.02014/10/121172007/04/252005年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)104.5305.52017/09/01136.02022/04/162007年
2沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)88.5416.02018/06/16149.5 ]2024/04/252003年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)84.5639.02024/11/10196.52018/04/131981年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*80.54081997/11/072031997/04/231986年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)78.56162000/07/302361994/04/271976年
6沖縄県名護市名護(ナゴ)*73.0576.52011/08/061681995/04/011976年
7沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)68.5330.52010/05/17141.02016/04/102007年
8沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)66.5405.02014/07/092211986/04/201976年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.0723.52011/08/061501985/04/081981年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)58.56142001/09/13254.52012/04/211977年
沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)58.5597.52011/08/061222007/04/252005年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)104.524:00305.52017/09/01136.02022/04/162007年
2沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)88.524:00416.02018/06/16149.5 ]2024/04/252003年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)84.524:00639.02024/11/10196.52018/04/131981年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*80.524:004081997/11/072031997/04/231986年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)78.524:006162000/07/302361994/04/271976年
6沖縄県名護市名護(ナゴ)*73.024:00576.52011/08/061681995/04/011976年
7沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)68.524:00330.52010/05/17141.02016/04/102007年
8沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)66.524:00405.02014/07/092211986/04/201976年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.024:00723.52011/08/061501985/04/081981年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)60.523:306142001/09/13254.52012/04/211977年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)104.5350.02017/09/02136.52022/04/172007年
2沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)88.5478.02021/07/01177.0 ]2024/04/262003年
3沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)84.5654.02024/11/10196.52018/04/141981年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*80.54491997/11/082031997/04/241986年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)78.57082000/07/312371994/04/281976年
6沖縄県名護市名護(ナゴ)*73.0584.52011/08/061781995/04/011976年
7沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)68.5370.52010/05/17164.02016/04/112007年
8沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)66.54872005/06/172241986/04/221976年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)65.0725.02011/08/071831992/04/011981年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)60.56202001/09/14272.52012/04/221977年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値18日までの
観測史上1位の値
18日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都小笠原村母島(ハハジマ)104.524:00350.02017/09/02136.52022/04/172007年
2北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)102.500:10289.52016/08/23178.0 ]2025/04/172005年
3沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)88.524:00478.02021/07/01177.0 ]2024/04/262003年
4沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)84.524:00654.02024/11/10196.52018/04/141981年
5東京都小笠原村父島(チチジマ)*80.524:004491997/11/082031997/04/241986年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)78.524:007082000/07/312371994/04/281976年
7沖縄県名護市名護(ナゴ)*73.024:00584.52011/08/061781995/04/011976年
8北海道 留萌地方留萌市幌糠(ホロヌカ)72.500:502801981/08/0682.0 ]2025/04/171977年
9北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)70.006:501771997/08/0579.0 ]2025/04/171976年
10北海道 空知地方夕張市鹿島(カシマ)69.503:002701999/08/0299.02011/04/261983年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ