全国観測値ランキング(降雪量)(4月19日24時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

3時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

3時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

6時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

6時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

12時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

12時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

24時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

24時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

48時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
該当する観測値はありませんでした

48時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)5 ]01:00 ]1222014/12/18702000/04/131984年

72時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)51021991/02/24712008/04/041988年
北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)5 ]1222014/12/19712000/04/141984年

72時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 24時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
4月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)1110:001021991/02/24712008/04/041988年
2北海道 上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)8 ]07:00 ]1222014/12/19712000/04/141984年
3青森県青森市酸ケ湯(スカユ)602:001521991/12/3177 ]1984/04/071979年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ