観測史上1位の値 更新状況 (6月24日) 

6月24日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、6月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数6月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。5地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。5地点
1時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。2地点
3時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1地点
6時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。2地点
12時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。3地点
24時間降水量の日最大値1地点7地点
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。6地点
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。6地点
日降水量1位の値を更新した地点はありません。1地点
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)205.003:10198.52020/07/081990年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6月の1位の値

日最高気温の高い方から(5地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 胆振地方登別市登別(ノボリベツ)29.912:4429.12010/06/261978年
北海道 渡島地方函館市川汲(カックミ)27.615:0527.62024/06/301978年[タイ記録]
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)30.214:5630.02025/06/171977年
沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)33.513:3132.62025/06/232008年
沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)31.413:4930.72024/06/301977年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(5地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*25.123:5925.02025/06/231921年
東京都神津島村神津島(コウヅシマ)24.824:0024.62025/06/232003年
千葉県船橋市船橋(フナバシ)25.204:3124.92022/06/292000年
千葉県銚子市銚子(チヨウシ)*23.602:4623.62023/06/281887年[タイ記録]
千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*24.103:3023.62025/06/231906年

1時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)50.513:2337.02019/06/152016年
和歌山県田辺市栗栖川(クリスガワ)71.500:0171.02025/06/231976年

3時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)73.015:2059.02017/06/302016年

6時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)77.017:4070.02017/06/302016年
岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)96.001:5083.52008/06/222006年

12時間降水量の日最大値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)114.524:0088.52017/06/302016年
岡山県新見市千屋(チヤ)124.505:201201999/06/291979年
岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)102.507:3090.52008/06/222006年

24時間降水量の日最大値(7地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
長野県上田市菅平(スガダイラ)99.007:1076.02023/06/021976年
岐阜県高山市栃尾(トチオ)178.503:301631978/06/161976年
岐阜県高山市高山(タカヤマ)*198.003:101351999/06/301976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)205.003:101431999/06/301991年
岐阜県高山市船山(フナヤマ)201.503:10189.02018/06/302003年
岡山県新見市千屋(チヤ)149.501:401351997/06/291979年
岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)121.019:30113.02009/06/222006年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(6地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
長野県上田市菅平(スガダイラ)99.524:00911996/06/261976年
岐阜県高山市栃尾(トチオ)180.524:001741996/06/261976年
岐阜県高山市高山(タカヤマ)*209.024:001361999/06/301976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)209.024:001451999/06/301991年
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)137.524:00136.02023/06/032016年
岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)149.523:00136.52020/06/152006年

72時間降水量の日最大値(6地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)108.013:3089.02022/06/291977年
北海道 後志地方古宇郡神恵内村神恵内(カモエナイ)100.016:0083.52022/06/291978年
岐阜県高山市栃尾(トチオ)180.524:001801978/06/271976年
岐阜県高山市高山(タカヤマ)*209.024:001741999/06/301976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)209.024:001931999/06/301991年
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)137.524:00136.02023/06/042016年

日降水量(1地点)
都道府県市町村地点更新した値23日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)124.0115.52023/06/022016年

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ