観測史上1位の値 更新状況 (7月8日) 

7月8日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、7月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数7月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から2地点8地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から2地点18地点
1時間降水量の日最大値2地点3地点
3時間降水量の日最大値1地点3地点
6時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。2地点
12時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
24時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日降水量1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1地点
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの7月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの7月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(2地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)36.313:5436.22018/07/151977年
鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)36.413:2436.32013/08/191977年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(2地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*26.705:1326.72023/08/181890年[タイ記録]
長野県佐久市佐久(サク)24.023:3823.82024/08/051978年

1時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
兵庫県三田市三田(サンダ)93.014:4866.02014/08/161976年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)59.016:4958.02024/07/101976年

3時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
兵庫県三田市三田(サンダ)110.016:501022004/10/201976年

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

7月の1位の値

日最高気温の高い方から(8地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)31.114:4130.91999/07/271977年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)36.313:5436.22018/07/151978年
山口県下松市下松(クダマツ)35.915:0035.82024/07/281977年
大分県豊後高田市豊後高田(ブンゴタカダ)37.513:5637.41994/07/171977年
大分県佐伯市佐伯(サイキ)36.213:5236.22024/07/101977年[タイ記録]
熊本県上益城郡益城町益城(マシキ)36.814:5835.62024/07/252003年
鹿児島県薩摩川内市川内(センダイ)36.913:2336.22024/07/281977年
鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)36.413:2436.32012/07/301977年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(18地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
岩手県一関市一関(イチノセキ)25.404:5124.92025/07/071976年
山形県西村山郡大江町左沢(アテラザワ)24.001:3823.82024/07/281977年
福島県白河市白河(シラカワ)*24.804:5924.72018/07/211940年
栃木県日光市五十里(イカリ)22.905:1322.42002/07/261978年
栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)25.003:1425.02018/07/182009年[タイ記録]
栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*26.705:1326.62024/07/081891年
栃木県真岡市真岡(モオカ)25.904:5625.92019/07/271978年[タイ記録]
群馬県沼田市沼田(ヌマタ)24.324:0024.32025/07/071978年[タイ記録]
群馬県吾妻郡中之条町中之条(ナカノジョウ)24.705:3824.72025/07/071978年[タイ記録]
長野県松本市松本今井(マツモトイマイ)23.923:1223.52024/07/192003年
長野県佐久市佐久(サク)24.023:3823.12025/07/071979年
長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)20.105:5819.82024/07/301979年
長野県伊那市伊那(イナ)23.905:5123.82018/07/201993年
岐阜県高山市栃尾(トチオ)21.504:2021.41997/07/261979年
岡山県倉敷市倉敷(クラシキ)27.904:1927.82024/07/281979年
広島県東広島市東広島(ヒガシヒロシマ)25.205:4225.22008/07/221979年[タイ記録]
広島県三原市本郷(ホンゴウ)26.023:0425.62008/07/272003年
香川県高松市高松(タカマツ)*28.724:0028.72024/07/291942年[タイ記録]

1時間降水量の日最大値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
兵庫県三田市三田(サンダ)93.014:4857.02008/07/281976年
奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)49.500:5240.52024/07/012010年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)59.016:4958.02024/07/101976年

3時間降水量の日最大値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県中津川市付知(ツケチ)93.020:5076.52010/07/151982年
兵庫県丹波篠山市後川(シツカワ)89.517:1080.02018/07/071976年
兵庫県三田市三田(サンダ)110.016:5067.02009/07/261976年

6時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県中津川市付知(ツケチ)111.020:40107.52010/07/151982年
兵庫県三田市三田(サンダ)117.519:4077.02018/07/051976年

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(1地点)
都道府県市町村地点更新した値7日までの1位の値統計開始年備考
m/s風向起時m/s風向起日
福岡県久留米市久留米(クルメ)23.414:3922.92018/07/032009年

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ