月ごとの値
山梨県 2009年(月ごとの値) 降水量合計(mm)
月 | 日向山 | 甲府* | 勝沼 | 大月 | 八町山 | 古関 | 河口湖* | 山中 | 南部 | 大泉 | 韮崎 | 上野原 | 切石 | 乙女湖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/// | 88.0 | 66.5 | 96.5 | 126.5 ) | 115.5 | 126.5 | 194.0 | 178.0 | 62.0 | 94.0 | 111.5 ) | 143.5 | 96.0 ) | |
/// | 69.5 | 53.0 | 39.5 | 106.0 | 68.0 | 53.0 | 84.5 | 137.5 | 48.0 | 89.5 | 37.0 | 88.0 | 73.0 | |
/// | 68.5 | 45.5 ) | 54.5 | 123.0 | 151.5 | 90.5 | 178.0 ) | 210.5 | 58.0 ) | 77.0 | 68.5 | 128.0 | 97.5 | |
/// | 78.0 | 54.0 | 72.5 | 137.0 | 130.0 | 75.0 | 165.0 | 177.5 | 75.0 | 108.0 | 83.5 | 133.0 | 106.0 | |
/// | 128.0 | 129.0 | 188.0 | 188.0 | 168.0 | 253.5 | 249.5 | 219.0 | 128.0 | 140.5 | 188.0 | 179.0 | 195.5 | |
/// | 74.5 | 80.0 | 82.5 | 102.5 | 107.5 | 158.0 | 153.5 | 232.0 | 132.5 | 95.0 | 96.5 | 93.5 | 159.5 | |
/// | 122.5 | 73.0 | 96.0 | 238.0 | 214.5 | 107.0 | 175.0 | 397.5 | 138.5 | 201.0 | 106.0 | 222.5 | 199.0 | |
/// | 77.5 | 61.5 | 123.0 | 78.5 | 93.0 | 80.0 | 151.0 | 132.0 | 98.5 | 72.0 | 134.5 | 76.5 | 115.5 | |
/// | 43.0 | 31.0 | 31.5 | 75.0 | 106.0 | 66.5 | 38.0 | 58.0 | 64.5 | 55.0 | 26.5 | 48.5 | 74.5 | |
/// | 130.5 | 156.0 | 219.0 | 237.5 | 193.0 | 287.0 | 316.5 | 288.5 | 155.0 | 175.5 | 259.0 | 234.5 | 132.5 | |
/// | 102.5 | 107.5 | 108.5 | 180.0 | 203.0 | 135.0 | 248.5 | 218.0 | 91.0 | 116.5 | 119.0 | 189.5 | 122.0 | |
/// | 40.5 | 36.0 | 50.0 | 62.0 | 66.5 ) | 62.5 | 86.5 | 86.5 | 31.0 | 44.5 | 54.0 | 67.0 | 53.0 |
- 値欄の記号の説明
- アスタリスク(*)が付いた地点は地上気象観測地点(気象台・測候所・特別地域気象観測所等)です。
- 赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示します。
赤実線の前後では観測データや観測史上1位などの極値を比較できませんが、赤点線の前後では極値を比較できます。 - アスタリスクの付いていない地点はアメダス地点です。2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、日照計による観測値と単純比較できません。詳しくは要素ごとの値の補足説明をご覧ください。