月ごとの値
和歌山県 1976年(月ごとの値) 降水量合計(mm)
月 | 葛城山 | 和歌山* | 岩出 | 高野山 | 護摩壇山 | 御坊 | 虎ケ峰峠 | 新宮 | 白浜 | 日置川 | 潮岬* | 栗栖川 | 湯浅 | 清水 | 本宮 | 龍神 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/// | 2.5 | 2 | 45 | /// | 13 | /// | 17 | 16 | 17 | 38.5 | 20 | 7 | 14 | 13 | /// | |
/// | 122.0 | 145 | 257 | /// | 157 | /// | 428 | 175 | 165 | 197.0 | 325 | 190 | 333 ) | 304 | /// | |
/// | 66.0 | 87 | 125 | /// | 109 ) | /// | 294 | 114 | 108 | 160.5 | 209 | 72 | 125 ) | 163 | /// | |
0 ] | 113.5 | 89 | 152 | /// | 125 | /// | 302 | 99 | 113 | 265.0 | 206 | 44 | 185 | 223 | /// | |
186 ) | 181.0 | 192 | 249 | 308 ] | 215 | 287 ) | 455 | 270 | 298 | 370.0 | 428 | 215 | 252 | 401 | 382 ) | |
275 | 162.5 | 200 | 299 | 459 | 246 | 266 | 563 | 241 | 300 | 330.0 | 571 | 201 | 402 | 528 | 658 | |
96 | 64.5 | 55 | 241 | 295 | 197 | 247 | 454 | 214 | 197 | 284.5 | 295 | 138 | 174 | 327 | 287 | |
54 | 80.5 | 39 | 85 | 113 | 59 | 129 | 155 | 96 | 99 | 52.0 | 156 | 61 | 91 ) | 183 ) | 323 | |
396 | 369.0 | 320 | 377 | 424 | 309 | 301 | 308 | 178 | 158 | 231.5 | 295 | 471 | 380 | 524 | 438 | |
117 ) | 91.5 | 99 | 114 | 118 | 122 | 137 | 244 | 108 | 114 | 214.5 | 114 | 109 | 112 | 146 | 140 | |
/// | 94.0 | 89 | 86 | 0 ] | 50 | 0 ] | 229 | 50 | 157 | 134.5 | 64 | 84 | 87 | 102 | 76 | |
/// | 36.5 | 28 | 50 | /// | 38 | /// | 59 | 49 | 41 | 47.0 | 110 | 43 | 57 | 72 | 88 |
- 値欄の記号の説明
- アスタリスク(*)が付いた地点は地上気象観測地点(気象台・測候所・特別地域気象観測所等)です。
- 赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示します。
赤実線の前後では観測データや観測史上1位などの極値を比較できませんが、赤点線の前後では極値を比較できます。 - アスタリスクの付いていない地点はアメダス地点です。2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、日照計による観測値と単純比較できません。詳しくは要素ごとの値の補足説明をご覧ください。