観測史上1~10位の値(年間を通じての値)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安平(胆振地方)
要素名/順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 統計期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日降水量 (mm) | 176 (2001/9/11) | 155 (1981/8/4) | 154 (1987/8/26) | 146 (1981/8/5) | 141 (1990/4/23) | 126 (2005/9/7) | 124.0 (2014/9/11) | 119 (2006/8/18) | 115 (1985/9/1) | 113 (1996/8/23) | 1976/5 2025/5 |
日最大10分間降水量 (mm) | 22.0 (2015/9/27) | 19.0 (2023/8/27) | 17.5 (2015/8/6) | 17.5 (2014/9/11) | 16.0 (2013/9/12) | 15.5 (2024/8/31) | 15.5 (2013/8/24) | 14.5 (2023/9/12) | 12.5 (2021/5/30) | 12.0 (2024/8/27) | 2008/11 2025/5 |
日最大1時間降水量 (mm) | 57.5 (2014/9/11) | 53.5 (2015/8/6) | 52 (1990/9/28) | 43.5 (2024/8/31) | 39.5 (2023/9/5) | 39 (1979/11/5) | 36.0 (2023/6/30) | 35.5 (2009/7/8) | 35 (2000/7/25) | 35 (1985/9/1) | 1976/5 2025/5 |
月降水量の多い方から (mm) | 600 (1981/8) | 333 (1990/9) | 330.0 (2009/7) | 296 (1997/8) | 294.5 (2016/8) | 288.5 (2018/8) | 283.5 (2022/8) | 281.5 (2011/9) | 280 (2001/9) | 280 (1979/10) | 1976/5 2025/4 |
月降水量の少ない方から (mm) | 5.0 (2020/12) | 11.5 (2022/4) | 14 (2003/2) | 14 (1985/6) | 14.5 (2014/2) | 15 (1986/2) | 15.5 (2023/1) | 16.5 (2016/1) | 17 (2008/1) | 17 (1980/9) | 1976/5 2025/4 |
年降水量の多い方から (mm) | 1615 (1981) | 1518 (2000) | 1356 (1995) | 1343.5 (2016) | 1335 (1997) | 1313.5 (2021) | 1294.5 (2018) | 1282 (1992) | 1263 (1990) | 1259.0 (2011) | 1976年 2024年 |
年降水量の少ない方から (mm) | 578 (1984) | 783 (1983) | 791 (1991) | 799 (2007) | 828.5 (2020) | 853.0 (2008) | 901 (1982) | 922 (1980) | 926.5 (2014) | 940.5 (2019) | 1976年 2024年 |
積雪差日合計 (cm) | 42 (1999/12/6) | 42 (1995/12/24) | 40 (1995/12/13) | 38 (2008/2/23) | 37 (1995/12/18) | 36 (2017/1/19) | 36 (1997/2/21) | 35 (2018/1/26) | 35 (1986/12/16) | 35 (1986/11/26) | 1983/10 2025/5 |
積雪差月合計 (cm) | 220 (1995/1) | 199 (1999/1) | 195 (1999/12) | 192 (1995/12) | 192 (1995/3) | 190 (1996/1) | 175 (2005/12) | 167 (1993/2) | 163 (1988/12) | 162 (2022/1) | 1983/10 2025/4 |
積雪差寒候年合計 (cm) | 670 (2000) | 661 (1996) | 657 (1995) | 647 (1999) | 586 (2001) | 581 (1987) | 572 (1986) | 564 (2006) | 508 (1994) | 499 (1997) | 1984寒候年 2024寒候年 |
月最深積雪の大きい方から (cm) | 127 (2022/2/23) | 104 (2022/1/15) | 103 (1996/2/6) | 100 (2006/2/4) | 94 (2022/3/4) | 94 (2000/2/28) | 92 (2008/2/28) | 92 (1997/2/21) | 91 (1996/1/26) | 87 (2000/3/1) | 1983/10 2025/4 |
月最深積雪の小さい方から (cm) | 0 (2025/4/30) | 0 (2024/10/31) | 0 (2024/9/30) | 0 (2024/8/31) | 0 (2024/7/31) | 0 (2024/6/30) | 0 (2024/5/31) | 0 (2024/4/30) | 0 (2023/10/31) | 0 (2023/9/30) | 1983/10 2025/4 |
- 寒候年とは、前年8月1日から当年7月31日までの期間のことです。例えば、2008年寒候年は2007年8月1日から2008年7月31日までの期間を示します。
- 値欄の記号の説明
- 2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、それまでの日照計による観測値との統計を切断しました。詳しくは、要素ごとの値の補足説明をご覧ください。
- 2021年3月1日までの日照計による観測値の極値・順位値については、2021年3月1日までの地点ごとの観測史上1位~10位の値(日照時間) (フォーマット表)をご覧ください。