観測史上1~10位の値(年間を通じての値)

見出しの固定メニューに戻る
主な要素詳細(N時間降水量
)詳細(N時間降雪量)
通年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

東近江(滋賀県)

要素名/順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位統計期間
日最大1時間降水量(10分間隔)の多い方から
(mm)
64
(1984/7/21)
60
(1976/6/9)
54
(1988/6/9)
48
(2002/7/10)
48
(1988/9/12)
47
(1987/7/14)
46
(1987/7/31)
45.5
(2023/9/21)
45
(1982/8/9)
44.0
(2022/7/19)
1976/ 1
2025/ 5
月最大3時間降水量の多い方から
(mm)
102
(1976/6/9)
99
(1984/7/21)
82.5
(2013/9/16)
81
(1988/6/9)
79
(1994/9/16)
68
(2002/7/10)
68
(1987/7/31)
66
(1989/9/6)
65.5
(2012/9/30)
64.5
(2017/10/22)
1976/ 1
2025/ 5
月最大6時間降水量の多い方から
(mm)
112.0
(2017/10/23)
110.5
(2013/9/16)
105
(2002/7/10)
105
(1994/9/16)
105
(1987/7/14)
105
(1984/7/21)
105
(1976/6/9)
104.0
(2012/9/30)
103
(1988/6/9)
94
(1997/8/5)
1976/ 1
2025/ 5
月最大12時間降水量の多い方から
(mm)
163.5
(2013/9/16)
158.0
(2017/10/23)
138
(1982/8/2)
129.5
(2014/8/9)
129
(1986/7/10)
128
(2002/7/10)
120
(1994/9/16)
113.0
(2012/9/30)
111
(1976/6/9)
109.5
(2012/10/1)
1976/ 1
2025/ 5
月最大24時間降水量の多い方から
(mm)
227.0
(2017/10/23)
203
(1982/8/2)
201.0
(2013/9/16)
156
(1988/6/9)
151.0
(2014/8/10)
148
(1994/9/17)
144
(1997/7/11)
137
(2002/7/10)
135
(1986/7/10)
131
(1995/5/12)
1976/ 1
2025/ 5
月最大48時間降水量の多い方から
(mm)
249.0
(2017/10/23)
222.5
(2013/9/17)
217
(1982/8/3)
213
(1994/9/18)
206
(1986/7/11)
203.0
(2014/8/10)
178
(1985/6/25)
174
(1976/9/10)
168
(1995/5/13)
167
(1987/7/16)
1976/ 1
2025/ 5
月最大72時間降水量の多い方から
(mm)
251.0
(2017/10/23)
247
(1982/8/4)
229
(1976/9/11)
228
(1997/7/13)
225
(1995/7/6)
222.5
(2013/9/18)
213
(1994/9/19)
207.0
(2014/8/10)
207
(1986/7/12)
194
(1985/6/25)
1976/ 1
2025/ 5


このページのトップへ