6月末から7月にかけて時々梅雨前線の活動が活発となり、東北から九州までの広い範囲で大雨となった。
この期間の降水量は、立山(富山県立山町)で1,731mm、鳥海山(山形県遊佐町)で970mm、多良岳(佐賀県太良町)で948mmとなるなど、東北から九州までの広い範囲で、平年の7月の降水量の150%から250%の降水量となった。
7月1日から7月4日にかけて、前線は西日本から東日本にかけて停滞し、九州、四国、近畿地方で300mmを超える大雨となった。
7月8日から12日にかけて、前線は日本海から北陸地方にかけて停滞し、活動が特に活発となった。このため、北陸から東北の日本海側を中心に大雨となった。
長野県北部、北陸、東北の日本海側で400mmを超えた所があった。この大雨により新潟県上越地方及び長野県北部では、姫川の氾濫、鉄橋流失、土砂崩れなどにより鉄道の不通、家屋の浸水などの被害が発生した。
7月20日から22日にかけて、前線は山陰沿岸から東日本を通り関東の東海上にかけて停滞した。
また、沖縄の南海上から東シナ海に進んだ台風第3号の影響で、前線に向かって南から暖湿気流が入り、前線の活動が活発となった。
このため、中国、四国、近畿及び北陸を中心に大雨となり、特に山陰や四国及び近畿の太平洋側では日降水量が200mmを超えたところがあった。
|