全国観測値ランキング(5月11日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.912:20-0.5+1.235.72009/08/0534.02021/05/241979年
東京都練馬区練馬(ネリマ)27.913:46+3.2+6.539.62018/07/2334.72019/05/262012年
群馬県高崎市上里見(カミサトミ)27.911:37+4.7+6.140.31998/07/0435.61993/05/131977年
4沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)27.813:52-0.7+1.535.12022/08/2433.22018/05/312013年
山梨県甲州市勝沼(カツヌマ)27.813:14+3.4+3.240.52013/08/1034.92023/05/181977年
6山梨県甲府市甲府(コウフ)*27.713:20+3.0+1.740.72013/08/1035.22019/05/271894年
千葉県市原市牛久(ウシク)27.714:07+4.7+4.740.22004/07/2035.72019/05/271978年
茨城県土浦市土浦(ツチウラ)27.714:00+5.6+6.638.52007/08/1634.02023/05/181978年
9沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*27.314:54+0.5-0.235.31991/07/1231.92021/05/271942年
埼玉県越谷市越谷(コシガヤ)27.313:37+4.0+8.240.42007/08/1635.12019/05/261977年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)2.223:46-0.5-1.3-34.41978/02/17-8.12008/05/131977年
2北海道 後志地方積丹郡積丹町美国(ビクニ)2.623:39-2.4-6.7-17.81978/02/17-2.51980/05/071977年
3北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡佐呂間町佐呂間(サロマ)2.823:320.0-1.5-35.41978/02/17-5.71983/05/061977年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市北見(キタミ)2.823:36-1.2-1.9-30.91978/02/17-4.81980/05/081976年
5北海道 網走・北見・紋別地方網走郡美幌町美幌(ビホロ)2.923:540.0-4.6-31.21978/02/17-5.22000/05/011977年
6北海道 上川地方旭川市江丹別(エタンベツ)3.024:00+0.7-1.4-38.11978/02/17-4.82004/05/021977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)3.022:08+0.6-1.7-33.82020/02/09-7.71991/05/041977年
8北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)3.123:46+1.0-0.7-36.11978/02/17-6.02004/05/021977年
北海道 後志地方寿都郡黒松内町黒松内(クロマツナイ)3.123:49-1.1-7.6-27.81985/01/25-3.01978/05/071977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡湧別町湧別(ユウベツ)3.123:55-0.8-2.6-27.61978/02/17-3.21980/05/071977年
北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)3.124:00+0.5-2.9-28.71985/01/24-5.31991/05/041978年
北海道 十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)3.122:54+1.0+0.6-33.22000/01/27-7.21991/05/041977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)7.300:15-13.01984/02/04-0.42013/05/021976年
2青森県青森市酸ケ湯(スカユ)9.211:37-14.61985/01/26-1.01991/05/031976年
3北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)10.013:17-13.92001/02/140.81980/05/061978年
4北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)10.300:22-8.91984/12/252.01989/05/021978年
5北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡湧別町湧別(ユウベツ)10.601:12-15.81978/02/170.81989/05/011977年
岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)10.600:06-12.11985/01/262.52023/05/081976年
7北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*10.714:18-14.31979/01/121.71980/05/061938年
8北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)10.814:35-12.52021/02/032.52024/05/072003年
9北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)10.915:45-12.72021/02/033.12024/05/072003年
岩手県宮古市区界(クザカイ)10.900:43-12.01996/01/313.12013/05/071993年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*23.902:0428.92020/09/0326.52021/05/291968年
2沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)21.023:5829.62014/07/0527.92016/05/292003年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*21.017:3629.32017/08/0827.92016/05/291937年
4沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)20.822:3029.52024/07/1827.82016/05/281979年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*20.818:4630.42024/07/1828.62016/05/291896年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)20.718:4229.72024/07/1828.72016/05/292003年
7沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)20.623:3029.82024/06/3028.22016/05/282003年
沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)20.617:4128.92017/08/0927.32016/05/292003年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*20.616:2729.82024/06/3028.12018/05/311956年
10沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*20.523:5729.62017/08/0527.52021/05/281942年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)66.511:26145.52010/11/19117.52014/05/102003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)52.010:2692.02013/03/1886.52014/05/052013年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*38.510:21126.02020/05/12126.02020/05/121896年
4沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)28.510:231091978/09/1381.52014/05/231977年
5沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*27.015:32138.01970/04/1995.51996/05/311937年
6沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)24.515:01114.52021/07/14113.02022/05/282003年
7沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)21.015:39100.02024/05/21100.02024/05/212003年
8沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)19.509:151231986/05/131231986/05/131978年
9沖縄県石垣市川平(カビラ)16.009:371272000/11/12881986/05/131978年
10沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*15.522:52112.52021/08/0681.61966/05/221942年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)15.522:4674.02021/06/2150.02016/05/192003年
沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)15.518:2886.02018/06/1660.02017/05/161976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)125.012:10324.02010/11/19148.52014/05/102003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)89.011:50209.52014/05/05209.52014/05/052013年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*64.011:302291989/05/192291989/05/191977年
4沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)39.012:002321978/09/131401983/05/241977年
5沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*29.517:30177.52024/05/21177.52024/05/211977年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)27.520:001942000/07/30107.52017/05/161976年
7沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)27.015:102222003/09/11184.52022/05/282003年
8沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)26.519:10147.0 ]2024/11/09119.52012/05/022005年
9沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)26.017:30191.52020/08/24119.02020/05/021977年
10沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)23.523:30137.52011/09/1873.02022/05/272003年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)146.514:10405.52010/11/19149.52014/05/102003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)97.512:10232.5 ]2013/03/18226.52014/05/052013年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*67.512:10288.52020/06/082611989/05/191977年
4沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)47.519:10239.52020/08/24163.02020/05/021977年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)44.514:302911978/09/13184.52011/05/241977年
6沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)38.520:303042000/07/301421994/05/311976年
7沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)37.520:00250.02014/10/11139.52012/05/022005年
8沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)35.520:10244.02011/08/061961994/05/311981年
9沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)34.520:10212.52014/07/09147.52020/05/022003年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*34.520:402921999/09/22157.02022/05/311976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)148.513:40474.52012/09/29164.52015/05/222003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)99.517:40253.52020/06/08234.02014/05/052013年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)83.000:10442.02008/09/132001998/05/061978年
4沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)77.000:103681998/10/05178.02020/05/021977年
5沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*68.013:20353.02020/06/082691989/05/191977年
6沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*67.000:102912006/09/16199.02020/05/222003年
7沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)62.000:203191978/09/13245.52011/05/241977年
8沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)60.500:10302.02011/08/06155.52010/05/161976年
9北海道 日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)59.000:102661998/09/161941994/05/271978年
10北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)56.000:10225.0 ]2023/10/05162.52019/05/211978年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)220.014:10573.02012/09/29189.02015/05/232003年(5月の1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)182.001:504171985/08/233401986/05/131978年
3沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)160.501:504331994/06/19256.52011/05/241977年
4沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*157.002:10416.02020/06/093051989/05/191977年
沖縄県石垣市川平(カビラ)157.001:20610.02008/09/132271998/05/061978年
6沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)142.011:40307.02020/06/09234.52014/05/062013年
7沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*136.003:10479.02017/09/14309.52024/05/211977年
8沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)132.003:10390.02017/09/14316.52024/05/212003年
9沖縄県島尻郡粟国村粟国(アグニ)114.002:50309.02018/06/161682006/05/262003年
10沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*113.500:403622005/07/18213.52011/05/282003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)288.024:00576.52012/09/29242.52015/05/242003年(5月の1位の値を更新)
2長崎県五島市福江(フクエ)*235.504:005061987/07/202121991/05/211976年(5月の1位の値を更新)
3沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)225.524:00380.52020/06/09245.52014/05/072013年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*225.524:00503.02010/10/233381989/05/201977年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)207.024:004451994/06/20262.02011/05/241977年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)204.524:00438.02008/09/133431986/05/141978年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*187.501:20589.02023/08/10521.02011/05/291976年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)184.024:00678.52008/09/132431998/05/061978年
9沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*169.024:00516.02017/09/15357.52024/05/221977年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)166.024:006142001/09/13242.02020/05/041977年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)288.024:00576.52012/09/30267.02015/05/252003年(5月の1位の値を更新)
2長崎県五島市福江(フクエ)*235.524:005911987/07/202121991/05/221976年(5月の1位の値を更新)
3沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)225.524:00408.02020/06/09260.52014/05/082013年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*225.524:00590.52010/10/233381989/05/211977年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)207.024:004861978/09/13268.02011/05/241977年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)204.524:00461 ]1985/08/253461986/05/141978年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*191.024:00641.02023/08/10522.52011/05/291976年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)184.024:00683.02008/09/142861998/05/061978年
9沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*169.024:00524.02024/05/23524.02024/05/231977年
10沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)166.024:006202001/09/143051990/05/131977年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)149.081183.9471.02012/09/28175.52015/05/222003年
2沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)101.043236.6264.52020/06/08234.52014/05/052013年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*69.036190.7378.91935/07/22230.02001/05/311896年
4沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)62.023269.15041997/08/07198.52020/05/021977年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)46.522212.14051994/06/19202.52011/05/281977年
沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)46.517281.8400.02012/08/272151994/05/311976年
7沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)42.520210.5244.02014/10/04175.52015/05/252003年
沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)42.515288.5512.52014/10/11168.02010/05/072005年
9沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)42.018235.9428.02011/08/052731994/05/311981年
10沖縄県那覇市那覇(ナハ)*41.017245.3468.91959/10/16206.11916/05/201890年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1新潟県佐渡市両津(リョウツ)26.1西南西04:4532.1西南西2012/04/0422.1南西2024/05/171978年(5月の1位の値を更新)
2山形県酒田市飛島(トビシマ)24.4西南西05:3739.7西2012/04/0425.4西2024/05/171987年
3秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)20.6南西05:4628.8南西2015/02/1321 ]西南西1994/05/161976年
4青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*17.5西南西07:3032.3東北東1943/10/0324.0西南西2011/05/021936年
5北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)17.3西14:2940 ]///1991/02/1631北東1986/05/151978年
6東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*16.9西08:5041.51949/10/2827.0北北東1966/05/231942年
7宮城県登米市米山(ヨネヤマ)16.8 )西北西)12:52)25西北西1996/01/0419西北西1988/05/131976年
8静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*16.7西南西07:5448.81959/08/1433.31945/05/151939年
山形県酒田市浜中(ハマナカ)16.7西南西06:4826.7南西2012/04/0418.0西南西2024/05/172003年
10宮城県名取市名取(ナトリ)16.5西01:0726.0西2013/04/0820.5西2011/05/022003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1新潟県佐渡市両津(リョウツ)34.7南西04:3943.5西2012/04/0432.3西南西2024/05/172009年(5月の1位の値を更新)
2新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)32.5西南西04:1039.72017/10/2323.3西南西2024/05/172008年(5月の1位の値を更新)
3山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)31.6西南西07:0342.3南西2012/04/0428.5南西2009/05/182008年(5月の1位の値を更新)
4宮城県仙台市青葉区新川(ニッカワ)30.7西北西02:4442.2西南西2012/04/0429.1西2011/05/022008年(5月の1位の値を更新)
5山形県酒田市飛島(トビシマ)29.8西南西04:3251.1西南西2012/04/0432.2西南西2024/05/172008年
6宮城県白石市白石(シロイシ)28.2南西07:0735.0西北西2025/03/2627.8西北西2017/05/082008年(5月の1位の値を更新)
7宮城県亘理郡亘理町亘理(ワタリ)27.6西南西08:0334.1南南東2018/10/0126.3南西2008/05/202008年(5月の1位の値を更新)
8山形県長井市長井(ナガイ)27.4西05:5331.3北西2010/12/0425.2西2015/05/142008年(5月の1位の値を更新)
9福島県福島市鷲倉(ワシクラ)27.2西07:0038.0西南西2012/04/0427.4西2014/05/162008年
10新潟県新潟市西蒲区巻(マキ)27.0西南西01:4837.9西南西2012/04/0329.8西南西2011/05/102009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ