全国観測値ランキング(降水量)(2月24日9時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)7.5612005/08/13182004/02/221995年
2広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)6.0621995/07/2215.52018/02/281976年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)8.5 ]08:49]612005/08/13182004/02/221995年
2広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)8.0 ]07:45]621995/07/2215.52018/02/281976年
3福井県福井市福井(フクイ)*7.0 ]02:31]75.02004/07/1821.02004/02/221940年
4島根県江津市桜江(サクラエ)6.5 ]06:15]92.52013/08/2413.02017/02/201976年
京都府京丹後市間人(タイザ)6.5 ]01:31]511995/09/03192004/02/221976年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*6.5 ]05:19]58.52014/06/1221.02004/02/221937年
7鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)6.0 ]07:16]701997/09/2318.52009/02/191982年
滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)6.0 ]05:45]571990/07/24212004/02/221976年
9鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*5.5 ]07:18]68.01981/07/0310.21963/02/031943年
島根県浜田市波佐(ハザ)5.5 ]06:37]82.02017/07/0515.02017/02/201977年
島根県浜田市弥栄(ヤサカ)5.5 ]07:27]831995/08/31151990/02/191978年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)5.5 ]08:00]582006/09/1610.52018/02/282006年
岡山県真庭市上長田(カミナガタ)5.5 ]07:33]73.02013/07/1592007/02/231978年
福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)5.5 ]05:37]951999/08/14252004/02/221976年
福井県福井市美山(ミヤマ)5.5 ]03:07]962004/07/18302004/02/221976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)18.5138 ]1988/07/2129.02018/02/281976年
2福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)14.0131.52011/05/30362004/02/221995年
3島根県浜田市弥栄(ヤサカ)9.0154 ]1985/07/0626.52023/02/191978年
4広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)8.51371983/07/2331.02017/02/201978年
岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)8.5111.02023/08/15172007/02/182006年
6山口県岩国市羅漢山(ラカンザン)8.01502005/09/0642.02010/02/261976年
鳥取県鳥取市佐治(サジ)8.0163.52023/08/15242004/02/221982年
島根県邑智郡川本町川本(カワモト)8.01391983/07/2326.52017/02/201976年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)8.01532006/09/1623.52018/02/282006年
広島県広島市安佐北区三入(ミイリ)8.0217.52014/08/20322007/02/141976年
広島県山県郡北広島町都志見(ツシミ)8.01162006/07/0821.02018/02/282006年
岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)8.0169.02023/08/15271990/02/201981年
岡山県真庭市上長田(カミナガタ)8.01701981/07/13212007/02/231978年
秋田県山本郡八峰町八森(ハチモリ)8.01182002/08/0428.52024/02/191976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)18.5 ]09:00 ]138 ]1988/07/2129.02018/02/281976年
2福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)14.0 ]09:00 ]131.52011/05/30362004/02/221995年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*14.0 ]07:00 ]84.02023/06/29352004/02/221976年
4滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)12.5 ]07:40 ]982005/08/13422004/02/221976年
5福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)12.0 ]06:50 ]1891999/08/14412004/02/221976年
6山口県山口市篠生(シノブ)11.0 ]00:50 ]58.52023/07/0126.02024/02/192021年
7新潟県糸魚川市能生(ノウ)10.5 ]00:10 ]118.02013/09/16231991/02/281976年
8島根県江津市桜江(サクラエ)10.0 ]08:00 ]201.02013/08/2429.02017/02/201976年
9島根県浜田市弥栄(ヤサカ)9.5 ]08:40 ]154 ]1985/07/0626.52023/02/191978年
京都府京丹後市間人(タイザ)9.5 ]02:00 ]91.02013/08/01282004/02/221976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)23.0230 ]1988/07/21411994/02/121976年
2滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)16.5126.02017/08/08532004/02/231976年
3福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)14.5207.02011/05/30472004/02/221995年
福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)14.52501999/08/15442004/02/231976年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*14.5115.02013/09/1642.52021/02/151976年
6島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)12.51331985/09/12301985/02/191976年
7島根県邑智郡邑南町瑞穂(ミズホ)12.01991983/07/23281994/02/091976年
島根県江津市桜江(サクラエ)12.0265.02013/08/2441.52017/02/201976年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)12.02112006/09/1737.02010/02/262006年
秋田県山本郡八峰町八森(ハチモリ)12.0158.52023/07/1540.02009/02/141976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*25.5 ]06:40 ]115.02013/09/1642.52021/02/151976年
2広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)23.0 ]09:00 ]230 ]1988/07/21411994/02/121976年
3滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)20.5 ]07:10 ]126.02017/08/08532004/02/231976年
4福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)19.5 ]06:40 ]2501999/08/15442004/02/231976年
5新潟県糸魚川市能生(ノウ)16.5 ]02:50 ]172.52013/09/16391991/02/281976年
6京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)15.0 ]02:10 ]156.52008/07/2830.02021/02/151976年
7山口県山口市篠生(シノブ)14.5 ]01:10 ]103.52022/09/1936.02025/02/012021年
福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)14.5 ]09:00 ]207.02011/05/30472004/02/221995年
9広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)14.0 ]08:20 ]2112006/09/1737.02010/02/262006年
10新潟県上越市川谷(カワダニ)13.0 ]02:00 ]1672005/06/2833.02012/02/101985年
青森県むつ市脇野沢(ワキノサワ)13.0 ]00:10 ]121.52022/08/03252004/02/221976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)33.0269.52022/09/1957.02023/02/191976年
2福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*28.5180.52013/09/1667.52017/02/111976年
3福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)25.03181999/08/1551.02017/02/111976年
4滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)24.5195.52017/08/08661996/02/021976年
5京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)22.51811982/08/0245.52021/02/151976年
6新潟県糸魚川市能生(ノウ)21.5242.02019/10/12651986/02/031976年
7新潟県上越市川谷(カワダニ)20.03102005/06/2857.52018/02/131985年
8新潟県上越市筒方(ドウガタ)19.5165.02019/10/1257.5 ]2025/02/051985年
9福井県大飯郡おおい町大飯(オオイ)18.0269.02011/05/30522004/02/231995年
10広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)17.5244.52022/09/1946.02010/02/262006年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)33.0 ]09:00 ]269.52022/09/1957.02023/02/191976年
2福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*29.5 ]08:40 ]180.52013/09/1667.52017/02/111976年
3福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)26.5 ]07:50 ]3181999/08/1551.02017/02/111976年
4京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)26.0 ]08:10 ]1811982/08/0245.52021/02/151976年
5青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)25.5 ]01:00 ]131.52013/09/1642 ]2005/02/072003年
6滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)24.5 ]09:00 ]195.52017/08/08661996/02/021976年
青森県むつ市脇野沢(ワキノサワ)24.5 ]00:40 ]1672005/09/1830.52009/02/141976年
8新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)23.5 ]05:10 ]1491995/07/1251.52025/02/051976年
9新潟県糸魚川市能生(ノウ)23.0 ]08:40 ]242.02019/10/12651986/02/031976年
10新潟県上越市川谷(カワダニ)22.0 ]07:10 ]3102005/06/2857.52018/02/131985年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)40.0360.02022/09/1983.02023/02/191976年
2福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*37.5215.02013/09/1682.52017/02/111976年
3青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)37.0169.02022/08/1059 ]2005/02/072003年
4福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)36.03521999/08/1583.02017/02/111976年
5新潟県上越市川谷(カワダニ)35.03352005/06/28742005/02/011985年
6新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)33.02401995/07/1288.02025/02/051976年
7滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)31.0263.02018/07/06781996/02/021976年
8京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)30.02101982/08/0257.52017/02/111976年
9新潟県十日町市松代(マツダイ)28.52612005/06/28822005/02/011977年
10新潟県魚沼市大湯(オオユ)27.52942005/06/28692005/02/011981年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)52.0 ]00:40 ]169.02022/08/1059 ]2005/02/072003年
2福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*41.0 ]07:00 ]215.02013/09/1682.52017/02/111976年
3広島県山県郡安芸太田町内黒山(ウチグロヤマ)40.0 ]09:00 ]360.02022/09/1983.02023/02/191976年
福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)40.0 ]07:00 ]3521999/08/1583.02017/02/111976年
5新潟県上越市川谷(カワダニ)35.0 ]09:00 ]3352005/06/28742005/02/011985年
6新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)34.0 ]07:20 ]2401995/07/1288.02025/02/051976年
7新潟県魚沼市大湯(オオユ)33.5 ]03:40 ]2942005/06/28692005/02/011981年
8新潟県上越市高田(タカダ)*33.0 ]06:10 ]242.52016/07/27941986/02/041976年
9新潟県十日町市松代(マツダイ)32.5 ]00:50 ]2612005/06/28822005/02/011977年
10京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)32.0 ]03:50 ]2101982/08/0257.52017/02/111976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1新潟県十日町市松代(マツダイ)69.5286.52011/07/301221978/02/021977年
2青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)68.0189.52022/08/1067 ]2005/02/072003年(2月の1位の値を更新)
3新潟県上越市川谷(カワダニ)59.03472005/06/29125.52012/02/101985年
4福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)57.53671999/08/16120.02017/02/121976年
5新潟県魚沼市大湯(オオユ)54.0398.52011/07/301152005/02/021981年
6新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)53.52541995/07/131192005/02/021976年
7新潟県上越市高田(タカダ)*52.0243.02016/07/28121.02023/02/201976年
8新潟県魚沼市守門(スモン)49.5416.52011/07/301151991/02/251976年
9京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)49.0339.02018/07/0789.52017/02/121976年
10福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*48.0231.52013/09/171211978/02/031976年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県十日町市松代(マツダイ)70.5 ]08:20 ]286.52011/07/301221978/02/021977年
2青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)68.5 ]07:30 ]189.52022/08/1067 ]2005/02/072003年(2月の1位の値を更新)
3新潟県上越市川谷(カワダニ)61.0 ]08:10 ]3472005/06/29125.52012/02/101985年
4福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)59.5 ]06:30 ]3671999/08/16120.02017/02/121976年
5福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*55.5 ]07:00 ]231.52013/09/171211978/02/031976年
6新潟県上越市高田(タカダ)*54.5 ]08:00 ]243.02016/07/28121.02023/02/201976年
7新潟県魚沼市大湯(オオユ)54.0 ]09:00 ]398.52011/07/301152005/02/021981年
8新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)53.5 ]09:00 ]2541995/07/131192005/02/021976年
9新潟県魚沼市守門(スモン)52.5 ]01:20 ]416.52011/07/301151991/02/251976年
10鳥取県岩美郡岩美町岩井(イワイ)50.5 ]06:10 ]5031990/09/20145.02017/02/121976年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1新潟県十日町市松代(マツダイ)91.0333.52011/07/301671996/02/021977年
2新潟県上越市川谷(カワダニ)90.5393.52011/07/30166.52012/02/101985年
3福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)77.53671999/08/17140.02017/02/131976年
4新潟県魚沼市守門(スモン)76.0471.52011/07/30139 ]2005/02/041976年
5青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)75.0239.52022/08/1271 ]2005/02/072003年(2月の1位の値を更新)
6鳥取県岩美郡岩美町岩井(イワイ)74.55211990/09/20180.52017/02/131976年
7京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)71.5355.02018/07/08992005/02/041976年
8福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*71.02441976/09/111601978/02/041976年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)71.02621995/07/14139.02025/02/071976年
10山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)70.5418 ]1978/06/281072005/02/031976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 9時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
2月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県十日町市松代(マツダイ)93.0 ]03:50 ]333.52011/07/301671996/02/021977年
2新潟県上越市川谷(カワダニ)91.5 ]07:10 ]393.52011/07/30166.52012/02/101985年
3福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)80.5 ]07:30 ]3671999/08/17140.02017/02/131976年
4山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)78.5 ]00:50 ]418 ]1978/06/281072005/02/031976年
5新潟県魚沼市守門(スモン)78.0 ]06:40 ]471.52011/07/30139 ]2005/02/041976年
6鳥取県岩美郡岩美町岩井(イワイ)75.0 ]08:40 ]5211990/09/20180.52017/02/131976年
青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)75.0 ]09:00 ]239.52022/08/1271 ]2005/02/072003年(2月の1位の値を更新)
8新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)73.5 ]03:00 ]2621995/07/14139.02025/02/071976年
9福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*72.0 ]07:50 ]2441976/09/111601978/02/041976年
10京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)71.5 ]09:00 ]355.02018/07/08992005/02/041976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ