全国観測値ランキング(降雪量)(2月24日8時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

3時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1滋賀県米原市米原(マイバラ)12222024/01/24162022/02/052001年
2広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)11222005/01/15211994/02/121990年
広島県庄原市高野(タカノ)11292009/01/10162017/02/101990年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)11282024/01/24202012/02/011997年
5岡山県真庭市上長田(カミナガタ)10322023/01/24202001/02/161990年
6兵庫県美方郡香美町兎和野高原(ウワノコウゲン)9252022/02/17252022/02/172005年
7鳥取県西伯郡大山町大山(ダイセン)8341987/12/0631 ]1994/02/121981年
鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*8192017/02/10192017/02/102001年
滋賀県高島市今津(イマヅ)8261993/12/2323 ]1991/02/261981年
滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)8311986/01/11272017/02/101981年

3時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県糸魚川市能生(ノウ)14 ]01:00 ]341996/01/09292012/02/021980年
山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)14 ]03:00 ]231988/01/24222012/02/021979年
3福井県大野市大野(オオノ)13 ]04:00 ]312018/01/12271991/02/241980年
4島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)12 ]06:00 ]29 ]1982/01/16222016/02/071981年
滋賀県米原市米原(マイバラ)12 ]08:00 ]222024/01/24162022/02/052001年
6広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)11 ]08:00 ]222005/01/15211994/02/121990年
広島県庄原市高野(タカノ)11 ]08:00 ]292009/01/10162017/02/101990年
滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)11 ]07:00 ]311986/01/11272017/02/101981年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*11 ]03:00 ]212024/01/24172017/02/111998年
福井県福井市福井(フクイ)*11 ]03:00 ]252016/01/25202018/02/061997年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)11 ]06:00 ]301986/01/10261984/02/081980年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)11 ]08:00 ]282024/01/24202012/02/011997年

6時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)1445 ]1982/01/17291983/02/181981年
滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)14411986/01/11381996/02/021981年
3広島県庄原市高野(タカノ)13362009/01/10282017/02/101990年
滋賀県米原市米原(マイバラ)13402024/01/24302022/02/052001年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)13491986/01/10371984/02/081980年
6福井県小浜市小浜(オバマ)12612017/02/10612017/02/101980年
福井県大野市大野(オオノ)12522018/01/12371991/02/241980年
8鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*11362017/02/10362017/02/102001年
広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)11332005/01/15322011/02/121990年
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)11492024/01/24302012/02/021997年

6時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県糸魚川市能生(ノウ)24 ]03:00 ]471997/01/29391986/02/041980年
2滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)20 ]07:00 ]411986/01/11381996/02/021981年
3福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*17 ]06:00 ]322024/01/24242017/02/111998年
4山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)16 ]04:00 ]381988/01/25282012/02/021979年
5新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)15 ]07:00 ]491986/01/10371984/02/081980年
6島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)14 ]08:00 ]45 ]1982/01/17291983/02/181981年
京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)14 ]03:00 ]401985/01/13262017/02/101981年
富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)14 ]01:00 ]491985/12/17292021/02/171980年
新潟県上越市高田(タカダ)*14 ]02:00 ]462021/01/08392021/02/171998年
10広島県庄原市高野(タカノ)13 ]08:00 ]362009/01/10282017/02/101990年
滋賀県米原市米原(マイバラ)13 ]08:00 ]402024/01/24302022/02/052001年
福井県大野市大野(オオノ)13 ]07:00 ]522018/01/12371991/02/241980年

12時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1新潟県糸魚川市能生(ノウ)31691998/01/24592021/02/171980年
2滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)25602011/01/31561996/02/021981年
3京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)23472017/02/10472017/02/101981年
4福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*20442011/01/31402017/02/111998年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)20802010/01/14531986/02/031980年
6広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)18501994/02/09501994/02/091990年
新潟県上越市高田(タカダ)*18732021/01/08562021/02/171998年
山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)18551988/01/25372018/02/121979年
9新潟県長岡市長岡(ナガオカ)1766 ]2022/12/19612005/02/011980年
10島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)1657 ]1982/01/17372017/02/101981年
福井県小浜市小浜(オバマ)16772017/02/11772017/02/111980年

12時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県糸魚川市能生(ノウ)36 ]06:00 ]691998/01/24592021/02/171980年
2新潟県上越市高田(タカダ)*28 ]03:00 ]732021/01/08562021/02/171998年
3新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)26 ]06:00 ]802010/01/14531986/02/031980年
4滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)25 ]08:00 ]602011/01/31561996/02/021981年
5京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)23 ]08:00 ]472017/02/10472017/02/101981年
6広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)20 ]01:00 ]501994/02/09501994/02/091990年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*20 ]08:00 ]442011/01/31402017/02/111998年
富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)20 ]07:00 ]651985/12/17432021/02/171980年
9山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)19 ]03:00 ]551988/01/25372018/02/121979年
岩手県和賀郡西和賀町湯田(ユダ)19 ]04:00 ]542012/12/27531999/02/131979年
秋田県横手市横手(ヨコテ)19 ]01:00 ]422018/01/24382020/02/061979年

24時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)40772016/01/24661994/02/101990年
新潟県糸魚川市能生(ノウ)401081986/02/041081986/02/041980年
3新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)371241986/01/11851999/02/031980年
4滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)34881995/01/13781996/02/021981年
5新潟県上越市高田(タカダ)*321032021/01/09731999/02/031998年
6山形県長井市長井(ナガイ)30792022/12/2452 ]1980/02/011979年
7福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*28542017/02/11542017/02/111998年
8島根県浜田市弥栄(ヤサカ)26622000/01/27521994/02/121984年
京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)26 ]67 ]2017/02/1167 ]2017/02/111981年
山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)26781988/01/2560 ]1980/02/011979年

24時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*42 ]06:00 ]1032021/01/09731999/02/031998年
2広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)40 ]08:00 ]772016/01/24661994/02/101990年
新潟県糸魚川市能生(ノウ)40 ]08:00 ]1081986/02/041081986/02/041980年
4新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)39 ]07:00 ]1241986/01/11851999/02/031980年
5滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)37 ]07:00 ]881995/01/13781996/02/021981年
6福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*34 ]06:00 ]542017/02/11542017/02/111998年
山形県長井市長井(ナガイ)34 ]05:00 ]792022/12/2452 ]1980/02/011979年
8京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)32 ]03:00 ]67 ]2017/02/1167 ]2017/02/111981年
9福島県南会津郡只見町只見(タダミ)31 ]02:00 ]1102022/12/19912010/02/061979年
10新潟県魚沼市小出(コイデ)29 ]03:00 ]981986/01/10892005/02/011980年

48時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*591602021/01/10952021/02/181998年
2新潟県糸魚川市能生(ノウ)561432021/01/101361986/02/051980年
3広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)551032018/01/11752021/02/181990年
4新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)54161 ]1981/01/121011999/02/041980年
新潟県魚沼市守門(スモン)541592009/12/201151991/02/241980年
6山形県長井市長井(ナガイ)53872022/12/2471 ]1980/02/021979年
7山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)521301988/01/25102 ]1980/02/021979年
8新潟県魚沼市小出(コイデ)491391986/01/111192005/02/011980年
9滋賀県高島市今津(イマヅ)48124 ]1990/01/271131995/02/011981年
10島根県浜田市弥栄(ヤサカ)46762010/03/11572012/02/191984年
滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)461411995/01/141131996/02/021981年
福島県南会津郡只見町只見(タダミ)461512009/12/201142021/02/181979年

48時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*60 ]07:00 ]1602021/01/10952021/02/181998年
2新潟県糸魚川市能生(ノウ)58 ]07:00 ]1432021/01/101361986/02/051980年
3新潟県魚沼市守門(スモン)56 ]01:00 ]1592009/12/201151991/02/241980年
4広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)55 ]08:00 ]1032018/01/11752021/02/181990年
山形県長井市長井(ナガイ)55 ]05:00 ]872022/12/2471 ]1980/02/021979年
6新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)54 ]08:00 ]161 ]1981/01/121011999/02/041980年
新潟県長岡市長岡(ナガオカ)54 ]04:00 ]1241986/01/111222005/02/011980年
8山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)52 ]08:00 ]1301988/01/25102 ]1980/02/021979年
9滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)49 ]07:00 ]1411995/01/141131996/02/021981年
新潟県魚沼市小出(コイデ)49 ]08:00 ]1391986/01/111192005/02/011980年

72時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cmcm年月日cm年月日
1新潟県魚沼市守門(スモン)761941986/01/121482005/02/011980年
2新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)75 ]1842021/01/101281996/02/021980年
3山形県長井市長井(ナガイ)731012022/12/26912012/02/041979年
4新潟県上越市高田(タカダ)*681872021/01/101192012/02/101998年
5滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)67 ]1751995/01/15156 ]1996/02/021981年
福島県南会津郡只見町只見(タダミ)671712009/12/211392021/02/181979年
7広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)641232018/01/121121994/02/121990年
新潟県糸魚川市能生(ノウ)641712021/01/101521986/02/061980年
新潟県長岡市長岡(ナガオカ)641551986/01/121302005/02/021980年
山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)641352022/12/211122005/02/021979年

72時間降雪量の日最大値(5cm以上のみ) 8時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値昨冬までの
観測史上1位の値
昨冬までの
2月の1位の値
統計開始年備考
cm時分(まで)cm年月日cm年月日
1新潟県魚沼市守門(スモン)80 ]06:00 ]1941986/01/121482005/02/011980年
2新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)78 ]06:00 ]1842021/01/101281996/02/021980年
3福島県南会津郡只見町只見(タダミ)74 ]01:00 ]1712009/12/211392021/02/181979年
4新潟県上越市高田(タカダ)*73 ]06:00 ]1872021/01/101192012/02/101998年
山形県長井市長井(ナガイ)73 ]08:00 ]1012022/12/26912012/02/041979年
6山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)68 ]05:00 ]1352022/12/211122005/02/021979年
7滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)67 ]08:00 ]1751995/01/15156 ]1996/02/021981年
8新潟県糸魚川市能生(ノウ)66 ]06:00 ]1712021/01/101521986/02/061980年
9広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)64 ]08:00 ]1232018/01/121121994/02/121990年
新潟県長岡市長岡(ナガオカ)64 ]08:00 ]1551986/01/121302005/02/021980年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ