観測史上1位の値 更新状況 (3月25日) 

3月25日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、3月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数3月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。76地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。23地点
1時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
3時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
6時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
12時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
24時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日降水量1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの3月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの3月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3月の1位の値

日最高気温の高い方から(76地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)11.920:3911.82018/03/281979年
宮城県名取市名取(ナトリ)22.913:3722.92018/03/262003年[タイ記録]
茨城県鉾田市鉾田(ホコタ)25.114:4624.72013/03/101978年
東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)23.609:5323.42023/03/242002年
東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)22.612:1522.52024/03/312003年
愛知県豊橋市豊橋(トヨハシ)23.315:1622.72025/03/232006年
福井県坂井市三国(ミクニ)23.813:1823.82010/03/201979年[タイ記録]
福井県坂井市春江(ハルエ)24.214:4224.22015/03/312003年[タイ記録]
福井県福井市越廼(コシノ)24.516:0924.41979/03/301979年
福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)25.415:2924.91979/03/301979年
福井県小浜市小浜(オバマ)26.015:0625.22023/03/221979年
滋賀県米原市米原(マイバラ)23.615:3523.42023/03/222001年
滋賀県彦根市彦根(ヒコネ)*24.815:3924.51923/03/281894年
滋賀県甲賀市信楽(シガラキ)23.513:5723.42023/03/221979年
京都府宮津市宮津(ミヤヅ)25.815:2124.42015/03/311979年
京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*25.415:1525.31956/03/181948年
兵庫県豊岡市豊岡(トヨオカ)*26.714:3726.71941/03/201918年[タイ記録]
兵庫県三木市三木(ミキ)22.016:0822.02023/03/221978年[タイ記録]
奈良県五條市五條(ゴジョウ)25.214:2525.02024/03/312006年
和歌山県伊都郡かつらぎ町かつらぎ(カツラギ)25.313:3625.32024/03/311979年[タイ記録]
和歌山県有田郡有田川町清水(シミズ)24.414:1523.41998/03/301979年
岡山県真庭市上長田(カミナガタ)23.514:4423.02023/03/111979年
岡山県岡山市北区福渡(フクワタリ)24.814:3024.62025/03/231979年
岡山県和気郡和気町和気(ワケ)24.615:1524.62018/03/291979年[タイ記録]
岡山県岡山市北区日応寺(ニチオウジ)23.715:1623.52025/03/232003年
岡山県岡山市北区岡山(オカヤマ)*25.214:4124.82018/03/281891年
岡山県倉敷市倉敷(クラシキ)24.116:3523.82023/03/111979年
岡山県笠岡市笠岡(カサオカ)24.614:2124.02025/03/231979年
岡山県玉野市玉野(タマノ)24.215:5623.42024/03/311976年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)23.814:0623.12023/03/111978年
広島県神石郡神石高原町油木(ユキ)22.313:4722.31998/03/301979年[タイ記録]
広島県三原市本郷(ホンゴウ)22.013:1421.82023/03/112003年
広島県福山市福山(フクヤマ)*24.215:2624.12021/03/261942年
広島県広島市中区広島(ヒロシマ)*24.015:4523.71908/03/301879年
広島県尾道市生口島(イクチジマ)23.414:3022.22007/03/311979年
広島県大竹市大竹(オオタケ)26.314:4924.32025/03/221979年
広島県呉市呉市蒲刈(クレシカマガリ)23.015:2321.32022/03/142009年
島根県飯石郡飯南町赤名(アカナ)23.114:2822.22023/03/311979年
島根県益田市高津(タカツ)26.814:3125.82010/03/202003年
島根県鹿足郡津和野町津和野(ツワノ)25.714:3625.22025/03/231979年
鳥取県日野郡日南町茶屋(チャヤ)22.814:2422.51998/03/291979年
徳島県三好市池田(イケダ)24.513:4224.42013/03/091978年
香川県高松市高松(タカマツ)*25.715:2425.52004/03/171942年
香川県高松市香南(コウナン)25.312:5325.22010/03/202003年
愛媛県大洲市長浜(ナガハマ)26.315:4625.72010/03/201978年
愛媛県上浮穴郡久万高原町久万(クマ)23.913:4423.82010/03/201978年
愛媛県大洲市大洲(オオズ)26.413:5826.22022/03/161978年
愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)23.813:2522.02025/03/021998年
愛媛県西予市宇和(ウワ)25.513:4224.92022/03/141978年
高知県四万十市江川崎(エカワサキ)27.514:5026.82024/03/311978年
高知県四万十市中村(ナカムラ)27.413:2427.02024/03/311976年
山口県萩市須佐(スサ)25.114:2225.02013/03/091977年
山口県萩市萩(ハギ)*26.614:4125.92010/03/201949年
山口県山口市徳佐(トクサ)23.815:0723.42023/03/311977年
山口県美祢市秋吉台(アキヨシダイ)24.314:0923.82010/03/201977年
山口県山口市山口(ヤマグチ)*25.914:1925.52022/03/161967年
山口県岩国市岩国(イワクニ)25.215:0425.22025/03/231977年[タイ記録]
山口県防府市防府(ホウフ)24.814:1324.42025/03/231977年
山口県下松市下松(クダマツ)24.314:2924.22023/03/221977年
山口県岩国市玖珂(クガ)24.614:2824.32025/03/231977年
山口県下関市下関(シモノセキ)*26.614:5526.21979/03/301883年
山口県柳井市柳井(ヤナイ)24.515:2323.72025/03/231977年
山口県大島郡周防大島町安下庄(アゲノショウ)23.714:3522.21979/03/301977年
福岡県北九州市八幡西区八幡(ヤハタ)26.914:0325.22010/03/201977年
福岡県福岡市中央区福岡(フクオカ)*27.415:1126.31964/03/311890年
福岡県福岡市博多区博多(ハカタ)25.814:2425.62007/03/312003年
福岡県田川郡添田町添田(ソエダ)25.913:5425.52007/03/311977年
大分県中津市中津(ナカツ)27.814:2526.32025/03/232011年
大分県佐伯市佐伯(サイキ)27.915:1427.02010/03/201977年
長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)26.413:4723.82025/03/231977年
佐賀県唐津市唐津(カラツ)25.714:3324.92014/03/282010年
佐賀県伊万里市伊万里(イマリ)25.613:4225.52023/03/221977年
佐賀県杵島郡白石町白石(シロイシ)25.513:5424.82023/03/221977年
熊本県天草市本渡(ホンド)26.514:5125.12014/03/281977年
宮崎県西都市西都(サイト)28.214:1427.52013/03/091977年
宮崎県宮崎市赤江(アカエ)28.513:3228.42022/03/142003年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(23地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)5.619:254.92021/03/291976年
北海道 日高地方日高郡新ひだか町静内(シズナイ)5.905:055.82021/03/291978年
青森県青森市青森(アオモリ)*8.806:078.62015/03/281882年
秋田県男鹿市男鹿(オガ)9.306:029.32024/03/291977年[タイ記録]
秋田県南秋田郡大潟村大潟(オオガタ)10.305:499.82021/03/291977年
秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)9.803:469.42024/03/291977年
新潟県糸魚川市糸魚川(イトイガワ)13.100:3812.62016/03/061979年
富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)14.200:2014.02025/03/221979年
富山県魚津市魚津(ウオヅ)15.418:2812.92025/03/221979年
石川県羽咋市羽咋(ハクイ)14.020:4612.32023/03/221979年
広島県尾道市生口島(イクチジマ)14.706:1413.82025/03/221979年
島根県隠岐郡海士町海士(アマ)14.606:5414.12018/03/281979年
島根県松江市鹿島(カシマ)15.300:0814.72023/03/231979年
島根県出雲市斐川(ヒカワ)14.100:0114.02009/03/192003年
島根県出雲市出雲(イズモ)16.606:2915.92009/03/191979年
島根県雲南市掛合(カケヤ)14.607:0813.12009/03/191979年
鳥取県西伯郡大山町塩津(シオツ)16.406:1415.92009/03/191978年
鳥取県鳥取市青谷(アオヤ)14.205:4214.22012/03/301979年[タイ記録]
愛媛県今治市大三島(オオミシマ)13.403:2813.22025/03/221978年
愛媛県西条市西条(サイジョウ)17.206:1514.82025/03/231978年
山口県長門市油谷(ユヤ)17.002:2415.82025/03/241977年
福岡県宗像市宗像(ムナカタ)14.804:4514.72007/03/291977年
福岡県行橋市行橋(ユクハシ)15.706:4115.52025/03/241977年

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ