観測史上1位の値 更新状況
(5月11日)
5月11日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
観測史上1位の値
日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
5月の1位の値
日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最高気温の低い方から(1地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 |
熊本県 | 阿蘇郡南阿蘇村 | 南阿蘇(ミナミアソ) | 15.1 | 12:40 | 15.4 | 2023/05/13 | 2015年 | |
日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
24時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 |
沖縄県 | 宮古郡多良間村 | 仲筋(ナカスジ) | 220.0 | 14:10 | 189.0 | 2015/05/23 | 2003年 | |
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
48時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 |
長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 235.5 | 04:00 | 212 | 1991/05/21 | 1976年 | |
沖縄県 | 宮古郡多良間村 | 仲筋(ナカスジ) | 288.0 | 24:00 | 242.5 | 2015/05/24 | 2003年 | |
72時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
mm | 時分(まで) | mm | 年月日 |
長崎県 | 五島市 | 福江(フクエ)* | 235.5 | 24:00 | 212 | 1991/05/22 | 1976年 | |
沖縄県 | 宮古郡多良間村 | 仲筋(ナカスジ) | 288.0 | 24:00 | 267.0 | 2015/05/25 | 2003年 | |
日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大風速・風向(5地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
m/s | 風向 | 時分 | m/s | 風向 | 年月日 |
宮城県 | 塩竈市 | 塩釜(シオガマ) | 12.6 | 西 | 03:19 | 12.0 | 西南西 | 2014/05/16 | 1977年 | |
山形県 | 西村山郡西川町 | 大井沢(オオイサワ) | 8.2 | 南 | 04:56 | 6.8 | 東南東 | 2015/05/27 | 1979年 | |
福島県 | 耶麻郡北塩原村 | 桧原(ヒバラ) | 14.4 | 西南西 | 05:06 | 12.9 | 西南西 | 2024/05/17 | 1979年 | |
東京都 | 新島村 | 新島(ニイジマ) | 15.3 | 西 | 08:15 | 15.3 | 西 | 2021/05/02 | 2003年 | [タイ記録] |
新潟県 | 佐渡市 | 両津(リョウツ) | 26.1 | 西南西 | 04:45 | 22.1 | 南西 | 2024/05/17 | 1979年 | |
日最大瞬間風速・風向(13地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 10日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
m/s | 風向 | 起時 | m/s | 風向 | 起日 |
秋田県 | 由利本荘市 | 本荘(ホンジョウ) | 26.3 | 南西 | 05:52 | 23.8 | 南西 | 2024/05/17 | 2009年 | |
宮城県 | 仙台市青葉区 | 新川(ニッカワ) | 30.7 | 西北西 | 02:44 | 29.1 | 西 | 2011/05/02 | 2008年 | |
宮城県 | 白石市 | 白石(シロイシ) | 28.2 | 南西 | 07:07 | 27.8 | 西北西 | 2017/05/08 | 2008年 | |
宮城県 | 刈田郡蔵王町 | 蔵王(ザオウ) | 20.9 | 南南西 | 03:02 | 19.5 | 西南西 | 2014/05/16 | 2009年 | |
宮城県 | 亘理郡亘理町 | 亘理(ワタリ) | 27.6 | 西南西 | 08:03 | 26.3 | 南西 | 2008/05/20 | 2008年 | |
山形県 | 山形市 | 山形(ヤマガタ)* | 23.7 | 南南西 | 06:01 | 23.0 | 西南西 | 1999/05/25 | 1941年 | |
山形県 | 長井市 | 長井(ナガイ) | 27.4 | 西 | 05:53 | 25.2 | 西 | 2015/05/14 | 2009年 | |
山形県 | 西置賜郡小国町 | 小国(オグニ) | 31.6 | 西南西 | 07:03 | 28.5 | 南西 | 2009/05/18 | 2009年 | |
山形県 | 西置賜郡飯豊町 | 高峰(タカミネ) | 19.1 | 西南西 | 07:56 | 16.7 | 南南西 | 2024/05/17 | 2009年 | |
福島県 | 耶麻郡猪苗代町 | 猪苗代(イナワシロ) | 25.6 | 西北西 | 07:13 | 24.3 | 西北西 | 2014/05/10 | 2009年 | |
山梨県 | 北杜市 | 大泉(オオイズミ) | 19.0 | 北西 | 05:15 | 18.8 | 北西 | 2015/05/13 | 2009年 | |
新潟県 | 佐渡市 | 弾崎(ハジキザキ) | 32.5 | 西南西 | 04:10 | 23.3 | 西南西 | 2024/05/17 | 2009年 | |
新潟県 | 佐渡市 | 両津(リョウツ) | 34.7 | 南西 | 04:39 | 32.3 | 西南西 | 2024/05/17 | 2009年 | |
日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。