観測史上1位の値 更新状況 (6月25日) 

6月25日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、6月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数6月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。18地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。14地点
1時間降水量の日最大値1地点2地点
3時間降水量の日最大値1地点1地点
6時間降水量の日最大値1地点1地点
12時間降水量の日最大値1地点1地点
24時間降水量の日最大値1地点1地点
48時間降水量の日最大値1地点5地点
72時間降水量の日最大値1地点5地点
日降水量1地点1地点
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)68.004:3654.52024/09/122016年

3時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)133.506:1084.02017/10/222016年

6時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)208.509:10141.02017/10/232016年

12時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)295.009:50217.52017/10/232016年

24時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)389.011:40288.02017/10/232016年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)411.010:20311.52017/10/232016年

72時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)411.024:00336.52024/09/012016年

日降水量(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)273.5261.52017/10/222016年

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6月の1位の値

日最高気温の高い方から(18地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)27.211:5326.42005/06/221979年
北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)29.613:5328.32021/06/111979年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)26.112:3826.12014/06/032003年[タイ記録]
北海道 宗谷地方枝幸郡浜頓別町浜頓別(ハマトンベツ)30.612:4730.62014/06/031978年[タイ記録]
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)32.414:2232.22014/06/031978年
北海道 石狩地方石狩市厚田(アツタ)32.112:0531.32014/06/041978年
北海道 石狩地方石狩郡新篠津村新篠津(シンシノツ)32.413:0232.22014/06/031979年
北海道 石狩地方札幌市手稲区山口(ヤマグチ)34.111:4933.32014/06/041978年
北海道 石狩地方石狩市石狩(イシカリ)32.813:4132.42014/06/041990年
北海道 石狩地方江別市江別(エベツ)32.012:4131.72014/06/032001年
北海道 石狩地方恵庭市恵庭島松(エニワシママツ)31.313:4431.12014/06/031978年
北海道 空知地方夕張郡長沼町長沼(ナガヌマ)31.712:2431.42014/06/031978年
北海道 日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)30.711:0130.52010/06/291979年
北海道 檜山地方瀬棚郡今金町今金(イマカネ)32.212:2131.32014/06/041978年
北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)28.112:3326.72014/06/282003年
秋田県南秋田郡大潟村大潟(オオガタ)32.912:1932.32024/06/151977年
秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)33.413:1533.32013/06/131977年
秋田県北秋田市阿仁合(アニアイ)33.512:5633.32013/06/131977年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(14地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
福島県福島市茂庭(モニワ)21.304:5221.22003/06/201993年
福島県耶麻郡猪苗代町猪苗代(イナワシロ)21.300:4821.32022/06/301977年[タイ記録]
茨城県久慈郡大子町大子(ダイゴ)23.004:1022.92018/06/301978年
茨城県常陸大宮市常陸大宮(ヒタチオオミヤ)23.704:3322.62010/06/271979年
茨城県下妻市下妻(シモツマ)24.623:5424.52022/06/251978年
栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)20.102:0119.82022/06/301978年
栃木県大田原市大田原(オオタワラ)23.303:5222.92011/06/291976年
栃木県塩谷郡塩谷町塩谷(シオヤ)22.700:2522.62025/06/181979年
栃木県那須烏山市那須烏山(ナスカラスヤマ)23.404:1423.32011/06/292009年
千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*24.805:2024.12025/06/241906年
静岡県御前崎市御前崎(オマエザキ)*24.701:5324.72025/06/231932年[タイ記録]
兵庫県神戸市中央区神戸空港(コウベクウコウ)25.204:4724.92011/06/302006年
岡山県瀬戸内市虫明(ムシアゲ)24.405:2824.32011/06/271979年
徳島県阿南市蒲生田(カモダ)24.803:2224.72005/06/281978年

1時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)68.004:3650.52025/06/242016年
島根県益田市高津(タカツ)29.021:5328.02023/06/302003年

3時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)133.506:1059.02017/06/302016年

6時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)208.509:1070.02017/06/302016年

12時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)295.009:5088.52017/06/302016年

24時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)389.011:40131.02023/06/022016年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
長野県上田市菅平(スガダイラ)99.505:20911996/06/261976年
岐阜県高山市栃尾(トチオ)180.503:301741996/06/261976年
岐阜県高山市高山(タカヤマ)*209.001:201361999/06/301976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)209.002:001451999/06/301991年
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)411.010:20136.02023/06/032016年

72時間降水量の日最大値(5地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
岐阜県高山市栃尾(トチオ)182.024:001801978/06/271976年
岐阜県高山市高山(タカヤマ)*212.024:001741999/06/301976年
岐阜県高山市丹生川(ニュウカワ)211.024:001931999/06/301991年
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)411.024:00136.02023/06/042016年
広島県庄原市道後山(ドウゴヤマ)155.521:00154.52020/06/142006年

日降水量(1地点)
都道府県市町村地点更新した値24日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
岐阜県大垣市上石津(カミイシヅ)273.5124.02025/06/242016年

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ