観測史上1位の値 更新状況 (6月29日) 

6月29日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、6月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数6月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。36地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
1時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
3時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
6時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
12時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
24時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1地点
日降水量1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの6月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6月の1位の値

日最高気温の高い方から(36地点)
都道府県市町村地点更新した値28日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)28.015:2526.12025/06/252003年
北海道 渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)30.014:5829.92010/06/261978年
北海道 渡島地方函館市川汲(カックミ)27.814:5427.62025/06/241978年
宮城県登米市米山(ヨネヤマ)34.114:0634.02025/06/181977年
岡山県新見市千屋(チヤ)33.513:2833.12022/06/301979年
岡山県美作市今岡(イマオカ)34.914:0734.92022/06/301979年[タイ記録]
岡山県真庭市久世(クセ)35.914:2735.82022/06/301979年
広島県庄原市高野(タカノ)34.214:4132.21987/06/061979年
広島県三次市三次(ミヨシ)37.215:1035.32022/06/301979年
広島県庄原市庄原(ショウバラ)36.515:0935.02022/06/301976年
広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)34.812:2933.42024/06/191978年
広島県神石郡神石高原町油木(ユキ)32.412:2232.11987/06/061979年
広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)36.813:2036.42025/06/281979年
広島県廿日市市廿日市津田(ハツカイチツタ)33.414:3733.02020/06/231979年
島根県飯石郡飯南町赤名(アカナ)33.415:0932.22005/06/251979年
島根県邑智郡邑南町瑞穂(ミズホ)34.814:2433.92005/06/251979年
島根県鹿足郡津和野町津和野(ツワノ)36.313:2835.82022/06/301979年
鳥取県日野郡日南町茶屋(チャヤ)32.811:3532.72025/06/201979年
徳島県三好市池田(イケダ)34.514:1934.42022/06/301978年
高知県高岡郡檮原町梼原(ユスハラ)34.514:4034.52022/06/301978年[タイ記録]
高知県四万十市江川崎(エカワサキ)36.513:4036.52025/06/191978年[タイ記録]
山口県山口市徳佐(トクサ)34.214:3133.72022/06/301977年
山口県美祢市秋吉台(アキヨシダイ)33.114:0132.52022/06/301977年
山口県岩国市広瀬(ヒロセ)36.214:0536.12025/06/281976年
山口県山口市山口(ヤマグチ)*35.615:0835.32025/06/191966年
山口県岩国市玖珂(クガ)35.214:4535.22022/06/301977年[タイ記録]
大分県佐伯市宇目(ウメ)34.812:4834.52022/06/231977年
長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*32.914:5632.91958/06/261887年[タイ記録]
宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂(タカチホ)34.813:3434.82025/06/191977年[タイ記録]
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)33.713:5533.52022/06/301979年
鹿児島県鹿屋市鹿屋(カノヤ)34.513:4234.22011/06/241977年
鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)33.410:4832.92011/06/291977年
鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*33.512:4732.72001/06/241948年
鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)33.012:0732.92024/06/302000年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)33.012:4332.92025/06/262000年
沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)33.313:3233.32025/06/272003年[タイ記録]

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値28日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 上川地方空知郡南富良野町幾寅(イクトラ)72.517:2072.02018/06/121978年

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ