南西諸島における深さ200m付近の水温分布(6月29日現在)

図3 南西諸島における深さ200m付近の水温分布(6月29日現在)(単位:℃)
石垣島地方の南方に、周囲に比べて水温の高い領域(W印)が円形に広がっている(数値海洋モデルによる)。気象庁ホームページ「海洋の健康診断表」 日本近海日別表層水温 より引用した。
図3 南西諸島における深さ200m付近の水温分布(6月29日現在)(単位:℃)
石垣島地方の南方に、周囲に比べて水温の高い領域(W印)が円形に広がっている(数値海洋モデルによる)。気象庁ホームページ「海洋の健康診断表」 日本近海日別表層水温 より引用した。