日本近海の海面水温(月概況)
平成30年11月20日発表
気象庁地球環境・海洋部
診断 (2018年10月)
- オホーツク海南部、日本海北部では、海面水温が平年よりかなり高い海域が広くみられました(図中A)。
- 日本海南部、東シナ海北部では、海面水温が平年より低い海域がみられました(図中B)。
- 釧路沖から本州東方では、海面水温が平年より高くなっていました(図中C)。
- 関東南東方では、海面水温が平年よりかなり高くなっていました(図中D)。
- 東海沖では、海面水温が平年よりかなり低い海域がみられました(図中E)。
- 東シナ海南部、沖縄の南では、海面水温が平年より低い海域がみられました(図中F)。
- 父島近海、南鳥島近海では、海面水温が平年よりかなり高い海域が広くみられました(図中G)。
日本近海の月平均海面水温平年差分布図(2018年10月)
解説
日本近海の海面水温
オホーツク海南部、日本海北部では、海面水温が平年よりかなり高い海域が広くみられました(図中A)。これらの海域では、上旬に暖かい空気に覆われたことで、海面水温が平年より高い海域が拡大し、中旬に平年より風が弱く、日射量が平年より多かったことにより、海面水温が平年よりかなり高い海域が拡大しました。
日本海南部、東シナ海北部では、海面水温が平年より低い海域がみられました(図中B)。これらの海域では、9月下旬には海面水温が平年より高くなっていましたが、台風第24号および第25号と、10月中旬の寒気の影響を受けたことにより、中旬には海面水温が平年より低い海域がみられるようになりました。
釧路沖から本州東方では、海面水温が平年より高くなっていました(図中C)。三陸沖では、暖水渦の影響により、海面水温が平年よりかなり高い海域が引き続きみられました。
関東南東方では、9月下旬には海面水温が広い範囲で平年よりかなり高く、加えて10月上旬に暖かく湿った空気に覆われたことにより、海面水温が平年よりかなり高くなっていました(図中D)。
東海沖では、黒潮大蛇行の影響により、海面水温が平年よりかなり低い海域がみられました(図中E)。
東シナ海南部、沖縄の南では、上旬に通過した台風第25号や、中旬に平年より日射量が少なかったことと寒気の影響で、海面水温が平年より低い海域がみられ、沖縄の南では平年よりかなり低い海域もみられるようになりました(図中F)。
父島近海、南鳥島近海では、海面水温が平年よりかなり高い海域が広くみられました(図中G)。父島近海では中旬と下旬に、南鳥島近海では下旬に風が弱かったことにより、海面水温が平年より高い海域が拡大しました。
- 参考図:日本近海の月平均海面水温分布図(2018年10月)
- 参考図:日本近海の旬平均海面水温分布図(2018年10月) [ 上旬 | 中旬 | 下旬 ]
- 参考図:日本近海の旬平均海面水温平年差分布図(2018年10月) [ 上旬 | 中旬 | 下旬 ]
- 参考図:日本近海の深さ100mの旬平均水温分布図(2018年10月) [ 上旬 | 中旬 | 下旬 ]
- 参考情報:暖水渦・冷水渦
- 参考情報:台風による水温低下
- 参考情報:北西太平洋の海面水温(2018年10月)
海面水温の診断にあたって
- 1981〜2010年の30年間に出現した海面水温の上位1/3以上を「平年より高い」、下位1/3以下を「平年より低い」とし、それらを除いた中央1/3の範囲を「平年並」としています。また、上位(下位)1/10以上(以下)を「平年よりかなり高い(低い)」としています。