月ごとの値
奈良県 2009年(月ごとの値) 降水量合計(mm)
月 | 奈良* | 針 | 田原本 | 曽爾 | 大宇陀 | 五條 | 天辻 | 山上ケ岳 | 日出岳 | 玉置山 | 上北山 | 風屋 | 高見 | 葛城 | 吉野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
91.0 | 147.5 | 107.5 | 159.0 | 127.0 | 119.0 ) | /// | /// | /// | 137.0 | 139.0 | 121.0 | /// | 121.5 | 114.5 | |
84.0 | 95.5 | 71.0 | 79.0 ) | 87.0 | 64.5 | /// | /// | /// | 175.5 | 144.5 | 166.5 | /// | 72.5 ) | 71.5 | |
121.5 | 168.5 | 113.0 | 136.0 | 154.5 | 117.0 | /// | /// | /// | 242.0 ) | 192.0 | 184.5 ) | /// | 152.5 | 137.5 | |
109.5 | 117.0 | 94.0 | 87.5 | 88.5 | 77.5 | /// | /// | /// | 212.5 | 149.5 | 131.0 | /// | 98.0 ) | 71.0 | |
72.5 | 176.5 | 90.0 | 175.5 | 86.5 | 52.5 | 12.5 ] | 71.0 ] | 298.5 ] | 207.0 | 184.0 | 98.0 | 89.5 ] | 114.0 | 86.5 | |
117.5 | 212.5 | 170.5 | 167.0 | 142.0 | 109.5 | 95.5 | 144.5 | 270.5 | 306.5 | 273.5 | 246.0 | 165.0 | 183.5 | 128.5 | |
198.0 | 276.0 | 214.0 | 184.5 | 282.5 | 271.0 | 174.5 | 242.5 | 387.0 | 619.5 | 391.5 | 397.0 | 237.5 | 259.5 | 251.0 | |
107.5 | 100.5 | 200.5 | 176.5 | 85.0 | 151.5 | 71.5 | 236.0 | 682.0 | 359.0 | 292.0 | 203.0 | 225.0 | 182.0 | 116.5 | |
36.5 | 38.0 | 39.0 | 37.5 | 46.5 | 57.5 | 53.0 ) | 111.5 | 273.5 | 160.0 | 105.0 | 84.0 | 64.5 | 51.5 | 57.5 | |
173.5 | 294.5 | 201.0 | 381.5 | 318.0 | 276.5 | 189.5 | 416.5 | 530.0 | 349.5 | 335.5 | 275.5 | 360.5 | 239.5 | 326.5 | |
127.5 | 158.5 | 150.5 | 133.0 | 161.5 | 157.0 | 8.0 ] | 15.0 ] | 12.5 ] | 273.0 ) | 227.5 | 199.5 | 31.5 ] | 162.0 | 150.5 | |
48.0 | 56.5 | 45.5 | 56.5 | 42.5 | 48.0 | /// | /// | /// | 129.5 | 94.0 | 81.5 | /// | 55.0 | 51.5 |
- 値欄の記号の説明
- アスタリスク(*)が付いた地点は地上気象観測地点(気象台・測候所・特別地域気象観測所等)です。
- 赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示します。
赤実線の前後では観測データや観測史上1位などの極値を比較できませんが、赤点線の前後では極値を比較できます。 - アスタリスクの付いていない地点はアメダス地点です。2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、日照計による観測値と単純比較できません。詳しくは要素ごとの値の補足説明をご覧ください。