月ごとの値
和歌山県 1977年(月ごとの値) 降水量合計(mm)
月 | 葛城山 | 和歌山* | 岩出 | 高野山 | 護摩壇山 | 御坊 | 虎ケ峰峠 | 新宮 | 白浜 | 日置川 | 潮岬* | 栗栖川 | 湯浅 | 清水 | 本宮 | 龍神 | 色川 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/// | 18.0 | 26 | 53 | /// | 26 | /// | 30 | 38 | 32 | 36.0 | 60 | 40 | 53 | 31 | 50 | /// | |
/// | 47.0 | 53 | 94 | /// | 66 | /// | 88 | 70 | 65 | 82.5 | 94 | 74 | 99 | 62 | 120 | /// | |
/// | 164.0 | 128 | 172 | /// | 105 | /// | 400 | 126 | 142 | 271.0 | 238 | 142 | 180 | 273 | 261 | /// | |
/// | 77.5 | 96 | 175 | /// | 85 | 21 ] | 228 | 100 | 104 | 117.0 | 256 | 76 | 189 | 264 | 357 | /// | |
52 ) | 62.0 | 56 | 116 | 104 ] | 79 | 7 ] | 241 | 120 | 151 | 184.5 | 237 | 73 | 104 | 208 | 153 ) | /// | |
274 ) | 213.0 | 185 | 247 | 265 ) | 198 | 266 | 500 | 241 | 214 | 431.0 | 375 | 197 | 179 | 404 | 209 ) | /// | |
71 | 56.5 | 38 | 105 | 133 | 28 | 69 | 78 | 35 | 15 | 29.0 | 157 | 38 | 76 | 95 | 134 | 64 ] | |
85 | 32.0 | 39 | 82 | 121 | 41 | 100 | 539 | 45 | 162 | 381.5 | 146 | 28 | 57 | 286 | 136 | 982 | |
100 | 118.5 | 72 | 163 | 227 | 127 | 150 | 350 | 184 | 202 | 316.0 | 102 ) | 114 | 136 | 330 | 196 | 376 | |
78 | 78.5 | 57 | 64 | 52 | 63 | 83 ) | 69 | 37 | 21 | 30.0 | 39 | 73 | 50 | 75 | 53 | 82 | |
0 ] | 172.5 | 177 | 219 | 0 ] | 323 | /// | 365 | 164 | 183 | 218.0 | 239 | 278 | 271 | 265 | 245 | 325 | |
/// | 50.0 | 42 | 69 | /// | 61 | /// | 137 | 38 | 52 | 74.0 | 86 | 65 | 78 | 86 | 126 | 73 ) |
- 値欄の記号の説明
- アスタリスク(*)が付いた地点は地上気象観測地点(気象台・測候所・特別地域気象観測所等)です。
- 赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示します。
赤実線の前後では観測データや観測史上1位などの極値を比較できませんが、赤点線の前後では極値を比較できます。 - アスタリスクの付いていない地点はアメダス地点です。2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、日照計による観測値と単純比較できません。詳しくは要素ごとの値の補足説明をご覧ください。