2025年1月の順位更新表
2025年2月3日 作成
※順位の更新はタイ記録も含んでいる。
月平均気温高い方からの順位更新 1月の1位は3地点(うち、タイ記録は1地点)
| 順 位 |
地 点 名 |
平均気温 |
平 年 差 |
平 年 値 |
これまでの最高 |
開 始 年 |
備 考 |
| ℃ |
℃ |
℃ |
℃ |
西暦年 |
| 1 |
札幌 |
-1.2 |
+2.0 |
-3.2 |
-1.2 |
1991 |
1877 |
[タイ記録] |
| 帯広 |
-3.7 |
+3.2 |
-6.9 |
-3.9 |
1991 |
1892 |
|
| 広尾 |
-1.8 |
+2.4 |
-4.2 |
-2.1 |
2009 |
1958 |
|
| 2 |
稚内 |
-2.2 |
+2.1 |
-4.3 |
-1.6 |
1991 |
1938 |
|
| 北見枝幸 |
-3.4 |
+2.1 |
-5.5 |
-2.6 |
1991 |
1943 |
[タイ記録] |
| 苫小牧 |
-1.5 |
+2.1 |
-3.6 |
-1.2 |
1991 |
1943 |
|
| 浦河 |
-0.5 |
+1.9 |
-2.4 |
-0.4 |
1949 |
1927 |
[タイ記録] |
| 紋別 |
-3.2 |
+2.0 |
-5.2 |
-2.3 |
1991 |
1956 |
[タイ記録] |
| 3 |
釧路 |
-2.3 |
+2.5 |
-4.8 |
-2.1 |
2009 |
1910 |
|
| 江差 |
0.9 |
+1.5 |
-0.6 |
1.5 |
2024 |
1941 |
[タイ記録] |
月平均気温低い方からの順位更新 1月の1位は0地点
| 3位以内はなし |
月降水量多い方からの順位更新 1月の1位は0地点
| 順 位 |
地 点 名 |
降 水 量 |
平 年 比 |
平 年 値 |
これまでの最大 |
開 始 年 |
備 考 |
| mm |
% |
mm |
mm |
西暦年 |
| 1 |
1位を更新した地点はありません。 |
| 2 |
2位を更新した地点はありません。 |
| 3 |
深浦 |
191.0 |
190 |
100.3 |
204.0 |
2005 |
1940 |
|
月降水量少ない方からの順位更新 1月の1位は1地点(うち、タイ記録は0地点)
| 順 位 |
地 点 名 |
降 水 量 |
平 年 比 |
平 年 値 |
これまでの最小 |
開 始 年 |
備 考 |
| mm |
% |
mm |
mm |
西暦年 |
| 1 |
松江 |
67.0 |
44 |
153.3 |
68.0 |
1988 |
1941 |
|
| 2 |
米子 |
55.5 |
37 |
151.7 |
51.5 |
1974 |
1940 |
|
| 山口 |
15.0 |
20 |
76.3 |
12.0 |
1977 |
1967 |
|
| 日田 |
18.0 |
28 |
64.6 |
13.5 |
1945 |
1943 |
|
| 3 |
鳥取 |
106.0 |
53 |
201.2 |
92.0 |
1974 |
1943 |
|
| 萩 |
20.5 |
22 |
94.5 |
16.0 |
1986 |
1948 |
|
| 浜田 |
29.0 |
30 |
97.8 |
27.0 |
2022 |
1893 |
|
月間日照時間多い方からの順位更新 1月の1位は15地点(うち、タイ記録は0地点)
| 順 位 |
地 点 名 |
日照時間 |
平 年 比 |
平 年 値 |
これまでの最大 |
開 始 年 |
備 考 |
| h |
% |
h |
h |
西暦年 |
| 1 |
浦河 |
181.6 |
128 |
142.0 |
181.5 |
1974 |
1927 |
|
| 伏木 |
90.0 |
147 |
61.1 |
89.6 |
1932 |
1893 |
|
| 上野 |
179.8 |
144 |
125.0 |
155.4 |
2021 |
1938 |
|
| 松江 |
111.8 |
166 |
67.4 |
99.4 |
2014 |
1941 |
|
| 境 |
100.1 |
159 |
63.0 |
98.9 |
1948 |
1892 |
|
| 米子 |
111.6 |
154 |
72.3 |
105.3 |
1983 |
1940 |
|
| 舞鶴 |
123.5 |
171 |
72.1 |
113.0 |
1979 |
1948 |
|
| 岡山 |
199.4 |
134 |
149.0 |
197.1 |
1963 |
1892 |
|
| 姫路 |
201.3 |
135 |
149.1 |
194.9 |
2011 |
1948 |
|
| 神戸 |
205.7 |
141 |
145.8 |
192.2 |
2011 |
1898 |
|
| 大阪 |
213.7 |
146 |
146.5 |
196.0 |
2011 |
1890 |
|
| 奈良 |
164.9 |
139 |
118.3 |
153.0 |
2021 |
1954 |
|
| 日田 |
153.6 |
136 |
112.7 |
151.8 |
1999 |
1943 |
|
| 高松 |
191.2 |
135 |
141.4 |
181.7 |
2011 |
1942 |
|
| 徳島 |
205.3 |
128 |
160.3 |
204.2 |
2014 |
1893 |
|
| 2 |
秋田 |
68.6 |
176 |
39.0 |
70.1 |
1989 |
1900 |
|
| 金沢 |
92.5 |
148 |
62.3 |
94.0 |
1932 |
1891 |
|
| 富山 |
93.6 |
137 |
68.1 |
97.3 |
2014 |
1939 |
|
| 福井 |
101.0 |
154 |
65.4 |
103.5 |
1909 |
1898 |
|
| 前橋 |
244.8 |
115 |
213.1 |
247.4 |
1997 |
1897 |
|
| 四日市 |
193.7 |
127 |
152.2 |
193.8 |
2014 |
1967 |
|
| 豊岡 |
99.9 |
154 |
65.0 |
115.4 |
1963 |
1918 |
|
| 萩 |
109.9 |
143 |
76.6 |
112.8 |
2019 |
1950 |
|
| 津山 |
159.9 |
139 |
114.9 |
161.4 |
1963 |
1943 |
|
| 広島 |
176.6 |
127 |
138.6 |
180.7 |
1985 |
1891 |
|
| 呉 |
179.0 |
127 |
140.7 |
184.1 |
1999 |
1924 |
|
| 延岡 |
235.1 |
123 |
191.2 |
240.7 |
1963 |
1962 |
|
| 高知 |
236.4 |
124 |
190.7 |
238.3 |
1896 |
1895 |
|
| 清水 |
225.8 |
125 |
180.5 |
228.7 |
2014 |
1941 |
|
| 3 |
倶知安 |
76.3 |
162 |
47.0 |
94.5 |
1984 |
1944 |
|
| 深浦 |
51.5 |
203 |
25.4 |
58.4 |
1973 |
1940 |
|
| 高山 |
127.8 |
138 |
92.9 |
143.4 |
1932 |
1902 |
|
| 敦賀 |
98.9 |
158 |
62.6 |
100.9 |
1979 |
1914 |
|
| 甲府 |
241.5 |
115 |
209.1 |
245.1 |
2011 |
1900 |
|
| 鳥取 |
102.0 |
148 |
69.0 |
105.6 |
2021 |
1943 |
|
| 彦根 |
144.7 |
145 |
99.8 |
149.3 |
2014 |
1895 |
|
| 和歌山 |
182.3 |
134 |
135.8 |
184.2 |
1943 |
1890 |
|
| 都城 |
210.0 |
126 |
167.2 |
212.5 |
1971 |
1943 |
|
| 宮崎 |
238.4 |
124 |
192.6 |
246.5 |
1918 |
1895 |
|
| 室戸岬 |
227.9 |
127 |
179.0 |
230.1 |
1940 |
1921 |
|
月間日照時間少ない方からの順位更新 1月の1位は0地点
| 3位以内はなし |
降雪の深さ月合計値多い方からの順位更新 1月の1位は0地点
| 3位以内はなし |
月最深積雪大きい方からの順位更新 1月の1位は0地点
| 3位以内はなし |
(注)値の横に]がある場合には、月別値を求める際に使用したデータ(日別値)に欠測等、統計に用いなかった値が含まれている(資料不足値)。
順位は更新順位以上になることは確実であるが、統計値の使用に際しては気候表に記載した統計日数を参照されたい。
平年値とは1991〜2020年の30年間の値を平均したものである。
このページのトップへ