ひまわり衛星画像によるRGB合成画像クイックガイド

WMO推奨RGB

画像をクリックすると各クイックガイドのファイルにアクセスします。

Night Microphysics(夜雲解析RGB)[pdf 約0.5MB]

Night Microphysicsの画像 夜間の雲解析に利用できるRGB合成画像です。特に霧・下層雲を識別するのに有用です。
ただし、低い雲と霧の判別(雲底が地表付近まで達しているかどうか)を判別することは難しい場合があります。


Natural Colors(日中自然色RGB)[pdf 約0.5MB]

Natural Colorsの画像 日中の地表面の識別(雪氷域、植生、裸地など)で有用なRGB合成画像です。
また、氷雲(おもに上層雲)と水雲(おもに中・下層雲)の判別にも利用できます。


Dust(ダストRGB)[pdf 約0.4MB]

Dustの画像 日中・夜間をとおして、大陸から飛来する黄砂など、ケイ素分を含む大気中のダストの識別に有用なRGB合成画像です。
ダストだけでなく、雲解析や火山灰の識別に利用することもできます。


24-hour Microphysics(24時間雲解析RGB)[pdf 約1.2MB]

24-hour Microphysicsの画像 日中・夜間をとおして、雲解析に利用できるRGB合成画像です。
また、ダストや火山灰の識別に利用することもできます。


Ash(火山灰RGB)[pdf 約0.4MB]

Ashの画像 日中・夜間をとおして、火山灰や火山の噴煙に含まれる火山ガス(二酸化硫黄)の識別に有用なRGB合成画像です。


Airmass(気団判別RGB)[pdf 約0.5MB]

Airmassの画像 日中・夜間をとおして、上層の気団、上層に達する多層からなる雲域の判別、ジェット気流や高渦度域の判別から低気圧の発達状況の解析などに利用できるRGB合成画像です。
また、中上層の火山ガス(二酸化硫黄)の識別に利用することもできます。


Day Microphysics(昼雲解析RGB)[pdf 約0.8MB]

Day Microphysicsの画像 日中の雲解析に有用なRGB合成画像です。様々な表示色調に対して詳細な雲解析(温度/高度、雲の光学的厚さ、雲粒の相と大きさ)に利用できます。
そのほか、森林火災(ホットスポット)や雪氷域の識別にも利用できます。


Day Snow-Fog(日中雪霧RGB)[pdf 約0.5MB]

Day Snow-Fogの画像 日中の雪氷域、霧・下層雲の識別に有用なRGB合成画像です。