エルニーニョ監視速報(No.389)
<監視・予測資料>
気象庁 大気海洋部
令和7年2月10日
令和7年2月10日
海洋の状況(2025年1月)
- 太平洋赤道域の海面水温は、西部で平年より高く、東部で平年に近いが、中部では平年より低い

図4 海面水温図(上)及び平年偏差図(下)
海面水温図の太線は5℃毎、細線は1℃毎の等値線を示す。平年偏差図の太線は1℃毎、細線は0.5℃毎の等値線を示す(平年値は1991〜2020年の30年平均値)。

図5 インド洋から太平洋の赤道に沿った水温(上)及び平年偏差(下)の断面図
上図は太線が5℃毎、細線が1℃毎の等値線を示し、下図は太線が1℃毎、細線は0.5℃毎の等値線を示す(平年値は1991〜2020年の30年平均値)。図中白く抜けている部分は陸地である。
![]() |
![]() |
図6 インド洋から太平洋の赤道に沿った海面水温平年偏差の経度-時間断面図
太線は1℃毎、細線は0.5℃毎の等値線を示す(平年値は1991〜2020年の30年平均値)。図中白く抜けている部分は陸地である。
|
図7 インド洋から太平洋の赤道に沿った海面から深度300mまでの平均水温平年偏差の経度-時間断面図
太線は1℃毎、細線は0.5℃毎の等値線を示す(平年値は1991〜2020年の30年平均値)。図中白く抜けている部分は陸地である。
|
次回発表予定日時:3月10日14時