ニット帽子の販売数と気温との関係をみる。季節の進みとともに気温が下がっていく9月から11月にかけての期間が対象。
ニット帽は秋口の平均気温が15℃を下回る頃から販売数の伸びが大きくなる特徴がみられる。
ニット(帽子)の販売数と気温の関係が明瞭であったことから、その関係を利用し、気象庁が発表する異常天候早期警戒情報の2週間先までの気温予測を活用した対応策を、2011年の実際の予測を例に示す。
ニット帽の販売数が大きく伸びる目安温度は平均気温が15℃(以下)。2週間先の予測ではその確率を参考にする。 なお、通常秋口に平均気温が15℃を下回るのは11月上旬頃。
発表日 | 確率時系列 | 確率密度分布 |
---|---|---|
10月18日(火) | ||
10月25日(火) | ||
11月1日(火) |
発表日 | 内容 | 対応策案 |
---|---|---|
平成23年10月18日(火) (予測対象期間:10月23日~11月1日) |
中旬の高温傾向はおさまる方向。ただ、15℃を下回る確率は期間中8%以下。 | 顕著な高温は一段落する予想であるが、15℃を下回る状況でなく、ニット帽展開は様子見段階。商品卸先に対して、サービスとして、まだニット帽の販売には好適な気温にはならない予報であることの伝達。 ニット帽売り場拡大の代替として、販売構成比と平均気温の関係から需要が期待できる布帛(ふはく)を継続展開する。 |
平成23年10月25日(火) (予測対象期間:10月30日~11月8日) |
再び顕著な高温が予想される。15℃を下回る確率は期間中5%以下。 | まだ顕著な高温が続き、15℃を下回る状況がほとんど予想されないため、ニット帽展開に対しての積極的アクションを取らない確認。 |
平成23年11月1日(火) (予測対象期間:11月6日~11月15日) |
引き続き顕著な高温が予想される。ただし、15℃を下回る確率は次第に大きくなる。11月6日からの1週間は8%で、9日からの1週間は32%。 | 11月1日の時点で9日以降高温は持続するものの15℃を下回る確率が30%を超えることを確認。売り場でのニット帽の売り場を通路側、お客様のアイキャッチ率の高い棚に移動させる。 |
2011年秋は気温が平年を上回る時期が多かった。9月上旬は厳しい残暑が続いたが、9月下旬から10月はじめにかけて平年を下回った。
10月中旬以降は平年を上回り、東日本で夏日(日最高気温が25℃以上)となる日もあった。
11月にかけても高温傾向が続き、東京で日平均気温が15℃を下回ったのは11月中旬となった。
東京の2011年秋の気温推移(7日移動平均) |
アイテム別の販売数と気温との関係 |
|
アイテム別の販売構成比の気温との関係 |
|
素材別の販売構成比と気温との関係 |
|
気温以外との関係 |